
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えば製造業の場合、工場を作って製品を作成し
それを売って売上を上げます。
この工場自体が設備投資ですから、
売上高を実現するための必要投資の割合をみて
効率性を判断します。
いちがいにこれだけでは評価できませんが
減価償却費が大きければ、利益が減りますので
率は低い方がいいです。
この回答への補足
この値は、収益性の面から言えば低いほうがよいわけですね。投資効率という点では、有形固定資産を用いずに減価償却費を用いていることに少し疑問を感じますが・・・
補足日時:2006/08/02 07:39No.2
- 回答日時:
売上高減価償却費率は設備投資の効率を測るものです。
これが低くなるときは新しい設備投資が必要だという信号になります。これは多いほうが良いか低いほうが良いかということでなく、高い場合は過剰に設備投資しているという警告になるし、低ければ設備の老朽化が生じて新しい設備投資が必要になっているということなので強いていえば毎年同じ率であることが望ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 減価償却費に関して 2 2023/05/04 11:12
- その他(学校・勉強) 【至急です】簿記 財務諸表 2 2022/04/22 16:25
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 商標権やのれん、特許権、ソフトウェアを減価償却する理由が全く分かりません。車や家などは使え 4 2022/04/05 15:43
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 売却した固定資産の減価償却累計額と減価償却費は貸借対照表にのせてもいいんですか? 3 2022/05/24 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
売上高と取扱高の違いは何ですか?
-
カレーとカリーの違いを教えて!
-
屋台のカレー屋は何故無いのか?
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
はなまるうどんのカレーライス...
-
AVのレイプものが好きな理由は....
-
学校の体育の成績って何を基準...
-
娘が体育で
-
三学期の成績ってトータルの成...
-
偏差値39の高校に行きたいんで...
-
こんな人皆どう思う? 常に自分...
-
気難しい先輩との付き合い方に...
-
1)副詞の入れる場所を教えて...
-
地震
-
ですます調のルール
-
大学の成績が確定するのはいつ...
-
JRの和歌山周辺はなぜあんなに...
-
分数は分母が大きいなら数とし...
-
高校いけないかもしれない
-
()内の語を適切な形に変えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売上高と取扱高の違いは何ですか?
-
はなまるうどんのカレーライス...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
カレーに入れるたまねぎについ...
-
エクセルで昨対比を出すには。。。
-
売上高減価償却費率について
-
独立行政法人の売上高について
-
定番カレー
-
カレーにピーマンは合いますか?
-
手元流動性比率は、なぜ売上高...
-
カレーライスのカレーはなぜカ...
-
KTCなどのレンチセット、卸原価...
-
乳業企業について
-
懐かしいカレーライス
-
カレーライス と カレー丼 ??
-
連続でカレーを食べたくなるの...
-
カレーが嫌いな人っているのかな?
-
千鳥のノブが
-
ココイチでは、なぜナンが販売...
-
欧風、インド、アジアン、和風...
おすすめ情報