プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の→の所からがうまく訳せません。


To see globalization as merely Western imperialism of idea and beliefs would be a serious and costly,→in the same way that any European resistance to Eastern influence would have been at the beginning of the last millennium.


正答〕グローバル化を思想と信念による西洋の帝国主義に過ぎないとみなすとすれば、重大な手痛い誤りとなるであろう。
先の千年期の始まりに、東洋の影響にたいしてヨーロッパが抵抗していたとすればそうであったのと同じことである。



(1)(抵抗していたとすれば)という仮定部分はどこにあるのか。
(2)in the same way の訳し方

(3)文全体の構造、特に→以下の文


が分かりません。
わかる方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)(抵抗していたとすれば)という仮定部分はどこにあるのか。

would have been
(2)in the same way の訳し方 と同じように・・
(3)文全体の構造、特に→以下の文
1000年前にヨーロッパで起きたことが誤りであると同様に、現在の・・・も誤りである。

グローバル化を思想と信念に基づく西洋の帝国主義に過ぎないというのは大きな過ちであり大きな損失である。それは1000年前にヨーロッパが東洋の影響に対して示した抵抗が(大きな過ちであり大きな損失である)と言うことと何ら変わりない。

意味が解るように訳しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました!
わかりやすい説明本当に助かります。ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/14 19:00

こんにちは。



文を簡単にすると
To see globalization as xxx would be a serious and costly in the same way.
(訳)グローバル化をxxxと見ることは、同様に大きな痛手となるかもしれない。
となります。

ここで訳を読むと「同様に」ってなんのこと?って思いますよね。
その内容はthat以下に出てきます。
英語は文の幹を先に言って、不足している情報を後から付け足していきます。
そう考えると読みやすいと思います。

that any European resistance to Eastern influence would have been at the beginning of the last millennium.
(訳)1000年の初め、東洋の影響に対するヨーロッパの抵抗がもしあったとしたら、そうだった(のと同様に)
となります。

would have beenは仮定法の結論の部分で、仮定の部分(もし~なら)は想像できるので省略されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論部分に仮定的な要素が入ってるから省略ということもあるのですね!

よく理解できました!
大変分かりやすい説明感謝します。ありがとうございました!!

お礼日時:2012/12/14 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!