
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アドリブ料理は、洋服のコーディネートに似ています。
ベースを決めてアレンジをローテーションして加えていく。日本の味付けなんて、醤油、味噌、塩、中華、イタリアン、カレー味くらいのものですから。
これだけで、パスタで単純に5種類、チャーハンでも5種類、丼でも5種類の15種類なわけです。
これに食材をローテして、牛豚鶏ひき肉魚エビ卵などでバリエーションが何倍にもなる。
それに、調理法が煮る焼く炒める揚げる蒸すなど数種類しかありません。
醤油ベース・ご飯・鶏・炒める・混ぜる こんな風にコーディネートするしかないのです。
まかないだと、余っている食材をチェックするのも大事。鶏肉ばっかり余っていることもあるでしょう。
そうすると、日によって、煮たり、炒めたりの違いで変化をつける。
カレーとハヤシライスとクリームシチューと豚汁は、最後の味付け以外、材料も調理法もほぼ変わらない。
あと、どんな余り物も、卵でとじればおかずになります。親子丼と玉子丼とカツ丼は味と調理は同じで具が違うだけ。
野菜炒めも、材料の選択と味付けで無限のバリエーション。片栗粉でとろみを付けると別料理。
これをほぼフライパンひとつで、さらに同じ具材で複数できると、まかないとして一人前。
No.4
- 回答日時:
元調理師です
賄いは非常に難しく、調理師の修行でも有るのです
原則が有って、調理場に有る材料で、新たに買う材料は最小限にしなければなりません
この点は経営者でしたら理由は判ると思います
これは応用力を浸ける為と、新しいメニューを考える力を付ける為でもあるのです
まずは基本は
揚げ物
煮物
焼き物
生もの≪カルッパッチョの様な半生≫
大きく分けてこの4つに成りますが
例えば大根だけでも
煮物、焼き物、サラダが出来ますよね
メインの食材を決めて、それをこの4種類で、考えてみてください
後は貴方のセンス次第です
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイトについて 病院勤務のパート看護師です。 パートなのでもう少し稼ぎを増やそうと某飲食店でバイトを 5 2022/07/30 20:06
- 夫婦 妻が家事をさぼりがちになってきて腹が立ちます。 13 2022/09/01 21:00
- アルバイト・パート バイト中にメモを取ってたら迷惑ですか? 地元に愛される個人経営の小規模な飲食店でバイトをはじめた女子 3 2023/04/05 01:01
- 財務・会計・経理 開業までの料理の試作品は「試作品費」ですか「開業費」ですか? 2 2023/08/13 23:16
- 夫婦 旦那が飲食店正社員の方いますか?妻25.旦那26子無しです。 私の旦那は飲食店の社員で毎日帰ってくる 3 2022/08/06 16:26
- その他(メンタルヘルス) 障がい者(とくに発達など精神の手帳の方)の飲食店での勤務 2 2023/05/08 07:12
- 飲食店・レストラン 32歳飲食店勤務 レストラン店長 給料について 手取りで22万円はいい方ですか?(固定給) レストラ 4 2022/06/30 18:05
- 食べ物・食材 一人暮らしで、料理をするのは安いですか? 野菜を買ったり 肉を買ったりしたり 一食分の小さいのを買う 17 2022/05/02 07:25
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 会社・職場 労働災害により早退した際の残りの賃金の取扱と通院分の慰謝料について 3 2022/07/26 20:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
色々な料理
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
料理についての質問です! サラ...
-
人参を柔らかくするには?
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
「うるい」の調理方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報