dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の貯金が500万、彼女の貯金が300万あるとして結婚したら、
それはどちらも自分の銀行で別に管理していて、
結婚~の収入を共同財産としている家計が一般的なのでしょうか?
貯金しているお金は、旅行やプレゼント代や趣味などに使うとき以外は使わないのが一般的でしょうか?

A 回答 (4件)

昔は妻に全額渡すのが一般的でしたが




現代は離婚も多いし


女性の浮気の方が男性より多い時代です

(東京都1000人アンケートの統計で明らかで1人のモテ男に3人の女性が群れてる H24)



何より、法律によって



『独身時代の財産は個人のもの』



と定められており、独身時代の財産を共有する必要はありません




私の親戚の場合は「同じ金額を共有する」

(お互いに200万ずつ出して400万共有して残りは個別で管理)




これが一番問題が起こらずに済みます




嫁に全額預けると

裏でへそくりにされてもわかりませんよ?

気づいたらバッグが増えてた
化粧品が増えてた

なーんて有り得ます
    • good
    • 0

>結婚~の収入を共同財産としている家計が一般的なのでしょうか?


人それぞれでしょう。
ウチの場合は、いつのまにか妻が管理するようになってしまいました。

なお、離婚した場合、婚姻前の財産は管理がどうこう関係なく、それぞれの財産として認められ財産分与の対象外です。
婚姻後に築いた財産は、名義に関係なく夫婦共有の財産として財産分与の対象になります。
    • good
    • 0

結婚したら、夫の金は妻が管理する家の金、妻の金は妻の金となるのが多いと思います。


私の場合も、独身時代の貯金や結婚後の給与振込口座は妻が管理してましたが、給与以外の雑収入は妻に内緒のへそくり口座にしてました。
後輩や部下と酒を飲みに行くのを、いちいち妻にお伺いをたててられませんからね。
    • good
    • 0

お金の使い方なんて人それぞれです


しいていうならお金は全額妻が管理してることが多いでしょうね

浮気なんてされたら困るし、ギャンブルされても困るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん結婚してからの給料は妻に管理してもらうのはよくあると思います。

しかし独身時代にためた貯金もすべて渡すのが一般的ですか?
実際はそれは渡してない家庭が多いと自分は思うのですがどうでしょうか
離婚率30%のこの社会で、離婚のときお金に揉めるのはわかってますからね・・・

お礼日時:2013/01/01 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!