dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カルテの期限延長について

また受診したらカルテ期限延長ということで、された人いますか?

検索してほとんどヒットしなかったため、あまりいなそうですが、

事情あり不利になりたくないので考えています

1度受診したら、4,5、年はまたそれから保存期間が延びるわけですし

A 回答 (3件)

要するにカルテ保存の5年の始期を変更したいという希望かと思います。



>1度受診したら、4,5、年はまたそれから保存期間が延びるわけですし

この考えは急性疾患において治療が完結した日をカルテ保存の始期とするというのを逆手にとって
受診すれば、治療が完結していないという事になって、カルテ保存の始期を変えられるに違いないと考えていらっしゃるようです。

しかし、何の病気か分かりませんが、退院後に再診が設定されていない場合、一般には3~6ヶ月受診がなければ新患扱いになり、既往症となります。よって受診しても既往症として扱われるだけでカルテ保存の始期は変わりません。

ただし、明らかに合併症と考えられたり関連があるとなれば、医師の判断でカルテ破棄を延期する事もあります。

この回答への補足

同じ病院で同じ症状で医療過誤があったので聞きました
補足です

補足日時:2013/01/16 21:34
    • good
    • 0

御存じのように,カルテの保存義務は5年間です。



「保険医療機関及び保険医療養担当規則」にはその5年が始まるのは,診療の完結から5年としています。

(帳簿等の保存)
第九条  保険医療機関は、療養の給付の担当に関する帳簿及び書類その他の記録をその完結の日から三年間保存しなければならない。ただし、患者の診療録にあつては、その完結の日から五年間とする。

過去に行われた医療が,一連のものとして終診した場合は,その日から5年になりますので,関連した病気で受診なければ保存義務が延長されることはないという解釈になります。

ただし,現実的には保管されていることがほとんどですから,義務があるかどうかだけで,カルテは半永久的に保存されていると思っていただいて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

関連した病気でまた受診してきました!私の場合はあんまり言うとあれみたいですが、
もうクレームを言ってあるので、再受診しなければもう病院にカルテはなかったです。
同じカルテでしたので安心しました。

お礼日時:2013/04/20 17:33

>カルテの期限延長について


>また受診したらカルテ期限延長ということで、された人いますか?
ご質問の内容が理解できません。カルテ期限延長とは何を言われていますか?
医療機関におけるカルテの保管期限のことでしょうか。であれば制度的には最低5年間は保管義務がありますが、カルテ庫に余裕がある限りもっと長期間保管されているのが現実です。カルテ庫に余裕がなければ外部倉庫で保管。最近は電子カルテ化が進んでいますから、その場合には実質無期限の保管になります。

>事情あり不利になりたくないので考えています
>1度受診したら、4,5、年はまたそれから保存期間が延びるわけですし
何を恐れて何をしたいのでしょうか?
受診に際し過去のカルテを参照して欲しくないということであれば、一度もかかったことの無い医療機関で受診すればいいことではないでしょうか。

この回答への補足

一番上の方の回答を見ると新患扱いになると書いてあるので、
病院にいついつかかったがカルテあるかみたいなことは
問い合わせで聞きます。

皆さん回答ありがとうございました!

補足日時:2013/04/20 17:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医療トラブルがあったからです!
再受診してきました、同じカルテを確認しましたし、とりあえず安心しました。延長になったので。
期限切れてどうするかみたいなことは案外検索しても多くなかったので質問しました。

お礼日時:2013/04/20 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!