dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「大学が彼に送った手紙持ってる?」といいたいのですが、どういったらいいのか分かりません。


do you have a letter from university that was sent to him?
do you have a letter which university sent to him?

これで通じるでしょうか?
また、他にもっと自然な表現があれば教えてください。

A 回答 (2件)

下の文の方がいいです。

より自然な形にしてみます。

Do you have a (the) letter the university sent to him?

※手紙が複数送られていて、「そのうちの一通」なら a letter
元々一通なら the letter
手紙が複数送られていて、「全ての手紙を」なら (all) the letters
複数送られていて、「そのうちの何通か」なら、some of the letters
と、なります。どれが正しいかではなく、使い分けが必要です。

※関係代名詞の目的格はほぼ100%省略されます。

※to him の to はあっても、なくても正しいです。
「私に」ではなく「彼に」と、「彼」を強調する必要があるなら to を使う方がいいです。 him の発音が強くなるからです。

※上の文では「大学が送られた」のように聞こえ、混乱します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答ありがとうございます^^
強調するかしないかによっても表現変えられるんですね!

お礼日時:2013/01/21 04:36

通じますが、冠詞の使い方で微妙に意味が異なります。

"Do"は大文字ですね。

"a letter"なら「大学から送られた手紙が複数ありその中のひとつ」
"the letter"なら「この手紙を送るあなたと受け取る側の人間がどの手紙かわかる場合」のように異なります。

"from the university"これは"the"がつきます。
"at university"という言い方ならあります。"at college; in college; at campus"などもあります。
http://eow.alc.co.jp/search?q=from+the+university
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/21 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!