dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、献血をしようと思ったら、できませんでした。
最初に検査をすると思いますが、血液比重が軽すぎるからとのことでした。
実は過去二回献血をしたときも、400mlでいいと言ったのですが、血液比重が軽いから400は無理です、200にしましょうと、二回とも言われました。

基本的に血液比重が軽いようです。
血液比重が軽いというのは、いわゆる貧血気味というか、赤血球の数が少なくヘモグロビン濃度が低い状態、のことですよね?

ですが、友人に、あれって油が多いと浮くらしいよと言われました。(検査のとき、青い液体に血液をたらしますよね。血液比重が軽いと浮くので)
油ってなんか漠然としてますが、実は私、コレステロール値がとても高いんです。
コレステロールって、油ってイメージなんですが、私の場合、検査のとき浮いてしまうのはコレステロール値が高いからということはあるでしょうか?
私自身は、それは関係ないだろうと思うのですが、実際にコレステロール値はとても高いので、その点を確認したいのですが・・・

違うとしたら、貧血気味なことを気にしなくてはいけないわけですよね?
何か知っている方いましたら教えてください。

A 回答 (2件)

>血液比重が軽いというのは、いわゆる貧血気味というか、赤血球の数が少なくヘモグロビン濃度が低い状態、のことですよね?


⇒其のとおりです。


コレステロール・・・・油・・・・浮く・・・単体で血液内に存在しているわけではないので・・・(^_^;

>貧血気味なことを気にしなくてはいけないわけですよね?
⇒これも、其のとおりです。

貧血の原因が何なのか、赤血球が何故少ないのかの原因を追究していくことが重要です。これが分からないと対処のしようがありませんから。
骨髄性なのか、単に鉄が不足しているのか(若い女性に多い)、他の物質が不足しているからか、運動過剰によるものなのか、臓器の一部が故障しているのかなどなど数多くの原因があります。


尚、万が一悪性貧血でも昔は治しようが無かったのでこういいましたが、今は簡単に治ります。

多分お友達は、コレステロールの高比重、低比重などと間違われているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

とりあえず、コレステロールが多いこととは切り離して考えてよさそうですね。
原因がなんなのか・・・もうちょっと真剣に考えてみようと思います。

お礼日時:2004/03/03 10:25

参考URLの情報によると、血液成分のおよそ43.2%が赤血球だそうです。

一方のコレステロールは血液全体から見ると2.2%にすぎません。したがって、比重に関しては、コレステロール云々よりも赤血球の量がどうかということのほうが重要だと思います。

ただ、コレステロールが多い人の場合、正常値の人の1.5倍程度になりますから、血液全体からすると3%程度になるかもしれません。その分比重が軽くなるとすると0.008くらい違ってきますから、献血基準より軽くなるということはあるかも知れません。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~blood/blood/2-2.html

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってすみません。

やはり、あんまりコレステロールが関係しているとは思えないですね。
でも、私の場合、本当にかなり多いので・・・

お礼日時:2004/03/03 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!