![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?a65a0e2)
私は受験生の姉がいて、姉が医学部を受けるらしいです。
医学部は知っての通り、超難関中の難関…
私は「受からないからやめなよー」と言って止めましたが、聞く耳を持ちません
最初は東京の私立医学部を受ける予定だったらしいんですが、センターで8割5分以上とれたので国立医学部も受けることに決めたようです
そこで問題なんですが、もし両方受かったら、姉は田舎の国立の医学部に行くくらいなら都心の私立の医学部に行きたいと言ってます。
確かに、田舎にいると勉強してる間以外の時間はほとんど無意味な時間になるし、私立医学部でも学費は平均3000万程度
医者になれば実家通いで3、4年もあれば返せる額です(田舎の方なので)
ただ、最近は地方の国立より東京の私立の方が難しいという話を聞きました
実際に、偏差値も地方国立は都会の私立より低く心配です。
姉はどっちの過去問を重視してやれば良いのでしょうか?教えてください!!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
受験云々の話は他の方に任せるとして
#4さんもそうだし、僕も医師だから忠告しておくけど、新卒研修医は研修指定病院で2年間働かないと研修終了できない(少なくとも僕の時はそうだった)。
君のいう1300万円の研修指定病院ってどこ?通えるところにあるの?
それと額面1000万円位だと3割ぐらい税金で持っていかれて手取り700万ぐらいだよ。1300万なら1000万弱くらい。学会とかもろもろで結構出費は多いから、1300万でも貯金は600万ぐらいが限度ではないかな?
そして10年20年先のキャリアアップを考えると一箇所の病院にとどまることは好ましくはない。病院側も欲しがらない。つまり色んな所で経験をつまないとキャリアアップどころか雇ってくれる病院がなくなく(=自分に就職先の選択権がなくなる)。
あと募集があるということと希望すればそこに行けるというのは=ではないよ。実際は何年目以降とか何大学出身とか書いてない選考基準があるもんだから。
若いから仕方ないと思うけど机上の空論ばかりで現実をみなさすぎです。
研修先は現在自分で選べます。専門医の取得にはには特定数以上の臨床例が必要ですが東京ならそれは田舎より断然速くこなせます。たしかに東京の研修先は三井記念病院など難しいところもありますが、大学の付属病院という選択肢もあります。
http://www.pref.nagasaki.jp/izin/isi/hekiti/rito … 例えばここです。
決して返せない額ではないですね
No.9
- 回答日時:
実はあなた自身が私立の医学生だそうですね。
だから私立であろうが「超難関中の難関」であることに異論をはさませず、僻地勤めを覚悟しており学費返済計画も完璧で、あとは(自分は優秀なので追い越してしまったけれど)多浪か再受験のお姉さんの心配だけしていればいい。でも国立に行かれるのはなんだか悔しい気もする。
ということでしょうか。なるほどよくわかりました。
姉と一緒に都内で暮らしたいだけなんです。85%で受かるレベルなんて地方国立って言っても本当にそれこそ僻地です。そんなところに6年も行くより都会でさっさと臨床例をこなし専門医の資格を取り僻地で働きお金を返し、一緒に開業したいと思ってます
No.8
- 回答日時:
都市圏ならそういう子は多いですよ。
特に女子に多いかな。ノーベル山中先生の娘2人も関西の私大医学部ですよ。
>医学部は知っての通り、超難関中の難関…
私は「受からないからやめなよー」と言って止めましたが、聞く耳を持ちません
まぁ君にそんな事言う権利は無いよね。
>最初は東京の私立医学部を受ける予定だったらしいんですが、センターで8割5分以上とれたので国立医学部も受けることに決めたようですそこで問題なんですが、もし両方受かったら、姉は田舎の国立の医学部に行くくらいなら都心の私立の医学部に行きたいと言ってます。確かに、田舎にいると勉強してる間以外の時間はほとんど無意味な時間になるし、私立医学部でも学費は平均3000万程度医者になれば実家通いで3、4年もあれば返せる額です(田舎の方なので)
どっちにしろ君には関係ないよねw
君の親の家計収入によるんじゃない?
生命保険かけてお父さん事故らないとムリって家庭もあるし、3000万?まあそんなもんだよねーって家庭もある。
>ただ、最近は地方の国立より東京の私立の方が難しいという話を聞きました。実際に、偏差値も地方国立は都会の私立より低く心配です。
昔から上位私大は下位国公立大より難関だよ。
一般には国公立の方が難関だよ。
>姉はどっちの過去問を重視してやれば良いのでしょうか?教えてください!!
両方。
85%取れるお姉さんなら分かると思うけど、一定レベル以上の層はそんななめた受け方しないよ。
話変わるけど、君、成績悪いでしょ?
もうちょっと自分のことをがんばったら?
君は誰かにアドバイスする基準にまったく至ってないねw
何年かしたら君が受験なんだろ。
>2004年度の研修医の平均給与(年収)は365万円となり2003年度の265万円から約100万の増加を見せ、なかでも大学附属病院で204万円から318万円へと114万円の大幅増となった(臨床研修病院では424万円から422万円へと約2万円の減)
>平成22年 医師 の平均年収:1141万円 平均年齢:39.3歳
医師の給与は高給だけど、君はお金を稼ぐことに対してなめすぎ。
3000万もの奨学金を3,4年で返せるとか有り得んよ。
なんかニートのネタスレっぽいな
この回答への補足
ニートのネタスレってなんですか?
具体的には離島で働くことで3000万の返済は可能です
関係ない関係ないって全く関係ないあなたに言われるのは矛盾してますね(笑)
No.6
- 回答日時:
新卒で1300万円って、どこ?
研修医が僻地で研修できるわけがない。下記HPにあるように厚生労働省は720万以上の給料をだすところに補助金をださないようにした。しかも次第に充足してきたから、6年もたてば、厚生労働省の目標値360万円に近付く。
そもそも仮に1000万円もらっても、可処分所得は700万円。6年後は600万円。どんなに頑張ってもせいぜい300万円しか返せない。返済に10年もかかるが、利子がつくから、実際はもっとかかる。
参考URL:http://xn--u9j906hwmai65aqka.jp/kensyui.html
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?a65a0e2)
No.5
- 回答日時:
地方国立大学の医学生です。
受験していたときの自分の認識としては、国公立と私立の医学科はそれぞれ別物だと思っています。
国公立大はセンター試験を含めて社会や国語も必要で更に高得点が必要です。
一方で私立大はセンター利用はあるものの一般試験は大体英数理の3科目(理科2科目)
更に私立大はそれぞれ問題のクセが国公立よりもはっきりしていて(出題形式、中身共に)それにある程度特化した受験生が有利です。
だから客観的に何処の大学の偏差値が高いとか低いとかは議論するだけ無駄でしょうね。
(もっとも、おおむね偏差値の低い医大は正規合格ではなく補欠合格での入学者が殆どなので、正規合格者の偏差値で出している数値よりはだいぶ値が下がるのは事実でしょう)
都会の医学部が良いか地方の医学部が良いかはそれは完全にお姉さんの価値観次第でしょう。
自分は千葉から九州の旧6へ進学した人間ですから、お姉さんにとっては理解しがたい人間でしょうね。
この回答への補足
センターのレベルと二次のレベルは全然違います。センター模試と記述模試が偏差値で10~20違うのと同じです
私立はセンター無しのいきなり二次試験で、癖というよりは、どの範囲もかなり極めた人しか解けません
センターで数3Cも化学2も生物2もやりませんし、社会や国語は言ってはなんですがセンターレベルなら普通の頭の良さなら7~8割は少し勉強すれば取れます。理系科目を満点近く取ればたいしたこと無いでしょう
No.3
- 回答日時:
医学部ではないですが、今年大学の医療系学部を受験し合格した者です。
大学に通うのはあなたではなくお姉さんなのですから、行きたいと思うほうの大学の勉強をするべきだと思います。国立より、お金を多く払ってでも私立がいいと考えるならお姉さん自身が親と話し合って決めるでしょう。
受験生にとって、この時期はたいしたことじゃなくてもイライラしてしまいます。
どちらを勉強すればいいかお姉さんが悩んでいるなら、そのまま悩ませてあげましょう。
万が一にも、「ここの回答者はこっちを勉強した方がいいと言っていた」なんて言わないようにしてあげてくださいね。
そんなに時間無いです
この時期は1分1秒が大事なのに国立の勉強して、しかも問題も地方国立の方が簡単で私立に落ちないか心配です
私立医学部は、大学の生理学の範囲まで出すので対策しないといけないのに
No.2
- 回答日時:
難易度については、センター前ならイーブンとも言えるでしょうが、センターで85%とった今なら、「未知数の私大よりは地方国立のほうが合格には近い」のではないでしょうか。
もちろん私立の対策の進み具合にもよるけれど。地方医学部二次は学科が緩い(要するに募集側が手を抜いている)ところもあるので、そういうところなら相性を研究し運さえ引き寄せれば当てることも可能でしょう。お姉さん自身が癖のある私大対策に手を焼いており、思いのほかとれたセンターの結果で国立に活路を見出しているのかもしれません。
私立のほうが国立よりも日程的に先だし、そもそも私立を本命視していたのであれば、「国立の対策のために私立受験に影響が出る」ことはあまりなさそうです。
旧帝大のある政令都市クラスならさほど不便も感じないでしょうが、難易度が格段に上がります。それ以外の医学部の場合は東京から、特に女性では「ドサ回り」感覚にはなると思いますよ。経済的に問題がないなら(つまり親が賛成なら)私立主眼で、国立は受かればラッキーくらいの心構えのほうがいいと思いますけど。
ただし「妹の助言」なんてのは何の役にも立たないだろう、とは言っておきます。
地方国立の典型問題よりは私立のマニアックな問題の方が難しいと思うのですが
姉が地方国立に受かって私立落ちたら離ればなれになるので悲しいです
ありがとうございます
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_13.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
難易度や、問題を何をやるかなどは、お姉さんが自分で考えるべきことで
あなたが心配することではないように思います。
そこであなたが口を出してもお姉さんが聞きますか?
お姉さんの人生に責任を取れないなら、口を出さないことです。
私大なら3000万~5000万かかるところもありますね。
これにもし都会で暮らすなら月々の生活費も結構かかりますね。
専門書も高いです。
勉強が忙しくてバイトもままならない場合もあります。
実家通いで…、といっても医局からどこに配属されたり
どこに就職するかでも家から通えるかは変わってきますよ。
新人のうちはいろんな科を回ったりしますし地方に行くこともありますし。
転勤もなく実家から~などいって就職する病院だと給与もそんなに高くないかもしれません。
奨学金の内容によっては9年ぐらいその指定する系列の病院で働けば
返還免除になる奨学金もありますが
逆を言えば借金があるから結構大変な仕事もこなさないといけないと思います。
それに初任からの20代の間の給与はそんなに高くないですし。
実家で生活費から何からまる投げしても3~4年で返せないと思います。
田舎なら車も買わないといけないでしょう。
ましてや30代になってくれば、結婚なども考えないといけないでしょう
そのときに借金丸抱えというわけにも…。
家がお金持ちで余裕があるとかじゃなければ
国立のほうが経済的には安心だと思いますけど。
でもお金のことは親御さんとお姉さんで。勉強のこともお姉さんが決めることだと思いますけど。
この回答への補足
都会でも田舎でも生活にはお金がかかりますし、贅沢しなければ同じです
僻地で働けば国から手当が出ますので年間1300万くらい稼げます
姉は国立の過去問を始めると言ってますがこのままだと本命の都内私立に受からなくなるのでは?と喧嘩になって聞きました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 勉強時間について質問です 医学部受験には合計で5000時間勉強時間が必要と言われているのを最近耳にし 3 2023/08/14 19:03
- 大学受験 東京外国語大学は、大学ランクで言うとどこに入りますか? ・最上位国公立大(東大、京大、医学部医額科) 2 2023/07/02 09:56
- 大学・短大 九州大学文学部と地方国公立大学医学部どちらが難しいですか? 私は医学部の方が難しいと思います。 受験 2 2023/08/06 13:10
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
- 大学受験 慶應医学部ってそんなにすごいですか?一応B判定ありました、最終の模試で。今度受けます。ぶっちゃけ私立 9 2023/02/05 00:57
- 大学受験 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転 18 2022/06/10 15:09
- 大学受験 至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ 2 2022/11/03 17:17
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 医学 慶応経済の3年生,4年生が将来の夢を医療系にシフトし、歯科医師or医師になろうとした際、現役若しくは 5 2022/08/04 16:04
- 大学受験 医学部/名古屋/駿台・河合塾 名古屋で1年浪人を考えています。 志望校は岐阜大学医学部医学科です。 4 2023/03/10 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
東大法学部??医学部??
法学
-
なぜ皆さんは国立医学部を恐れるのでしょうか?
大学・短大
-
国立大医学部は相当別格なんでしょうか?
大学・短大
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
社会人や過年度生などが再受験...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
大学受験について質問がありま...
-
高二です。現在、高専の2年生で...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
3浪しようと思うので、アドバイ...
-
医学部受験について、将来的に...
-
東京大学医学部理科三類を 一番...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
来年医学部を受験しようと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
共通テストの点数がなかなか取...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
センター8割5分
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
大学受験について質問がありま...
-
センター試験で570点って難しい...
-
家の経済状況的に国立しか行け...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
医学部受験について、将来的に...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
今高校1年生です、現在恥ずかし...
-
偏差値52の高校から国公立医学...
-
広島大学法学部夜間主コースに...
-
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
おすすめ情報