プロが教えるわが家の防犯対策術!

診察に行った時に医者がパソコン入力しているのは電子カルテじゃないんですか?

今まで、電子カルテだと思っていたのですが、まだ約20%程しか普及していない事を知り、

疑問が生じました。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

受診されておられるのは病院でなく診療所でしょうか



確かに1/4程度の普及です
しかし、開業から10年以内の施設や
院長の年齢が55歳以下
都市部で院外処方
などの所ではかなり普及してきています

きっと電子カルテでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

では、診療情報管理士は何をするのですか?

カルテの管理、分析だと思っていたのですが、

電子カルテなら、管理の必要もないし、分析も医師や看護師

などの方々がされるとおもうので、

診療情報管理士の仕事内容がよく分かりません。

申し訳ありませんが、上記の回答もよろしくお願いします。

お礼日時:2013/01/29 07:32

伝票(処方箋、注射箋、処置箋、食事箋等)を電子的に処理するオーダリングシステムというのがありますが、これの可能性もあります。


電子カルテでは基本的に全てコンピュータ入力しますが、例えば傷の状態などを絵にしてカルテに記載するような時がありますが、電子カルテではこれもコンピュータ入力が必要になります。そのような面倒はせずに伝票(オーダ)類のみシステム化して医師の入力負担を避けようとするのがオーダリングシステムです。処方箋なんかを医師が書いて薬局まで運ぶには時間も人手もかかりますが、情報として送って素早く処理しようとするものです。このオーダリングシステムでは処方内容等を印刷して紙カルテに綴りこむ必要があります。
上記のことから、電子カルテを導入するには少しハードルが高い所ではオーダリングシステムを導入することが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、診療情報管理士は何をするんですか?

申し訳ありませんが、上記の回答もよろしくお願いします。

お礼日時:2013/01/29 22:34

診療情報管理士は診療所にはいません


多くはDPC導入となっているような中規模病院以上の施設です

民間資格ですから、業務はその資格の有無にとらわれません

診療録管理体制があると、わずかですが保険から支払いがありますが
これも診療情報管理士の配置とは連動しません
診療情報管理士がいれば診療記録の管理者として配置される可能性は高くなります

DPC導入病院などではどの疾病分類に該当するのかの分類/統計がされますが、
この担当となることは多いものです

民間資格ですから、それによって給与が目立って違ってくることも考えにくいものです

参考URL:http://www.jhim.jp/shishin/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診療情報管理士は診療所にはいないんですか・・・

色々と勉強になりました。

URLまで載せて頂いて感謝です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!