dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「~するものは何でも」の意味で、関係代名詞whatと複合関係代名詞であるwhateverの違い(この場合はwhichとwhicheverにも言えますが)はなんですか?確認した英和辞典のwhatの項では、(whatever) となっていました。

e.g. Do what you like. / Do whatever you like. 

また、関係形容詞としてのwhatと形容詞的に用いるwhateverの違いもなんでしょうか?

e.g. I'll give you what help I can. / I'll give you whatever help I can.

こちらの用法では英和辞典の解説の欄に、”主語を修飾する関係形容詞としてはwhatは不自然で、whateverが好まれる” とも書かれていましたがどういうことでしょうか?

説明よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

what について:


基本,what は単なる「~するもの(こと)」,whatever だと「~する何でも」
do what you like のように,「したいことをする」で「何でも」の響きが出る
例外的に what で whatever の意味になることがある,くらいでいいと思います。

関係形容詞の what は,お決まりの
what money I have = all the (little) money I have
以外,無理して考えなくてもいいと思います。
基本,「~するどんな~でも」は whatever 名詞 (S) V です。

which については,同じというわけではありません。
関係代名詞の which は必ず先行詞が必要です。

whichever は先行詞なく,「~するどちら(どれ)でも」
例外的に which に先行詞を含むことがあり,whichever と同じになることがありますが,
あくまでも例外です。

関係形容詞としての whichever 名詞~に対して,関係形容詞の which 名詞はまったく違うものです。
これも例外的に whichever と同じになることもあります。

There were few students in the class, in which situation the teacher tried his best.
「授業に生徒がほとんど来ていなかったが,そのような状況において,教師はベストを尽くした」
これが関係形容詞の which です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

whatやwhichがwhateverやwhicheverの意味でも使える場合はあくまで、例外的、文によってはどちらを使用しても意味に差がでない、程度の認識で良いみたいですね。

解答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 04:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!