dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の宿題をしていてわからない問題がありました。教えてください。


問 次の名詞を数えられる名詞と数えられ ない名詞とに分けましょう

baseball beer book box car cat coin house information city money music paper uncle

数えられる名詞は単数形と複数形も書きなさい


と言う問題です。
どれが数えられて、どれが数えられないのか。それと、複数形はどう言う形になるのかわかりません。

回答お願いします!

A 回答 (5件)

複数形ぐらいは辞書で調べやすいと思います。


あ、これは可算・不可算も出てるかな。

baseball
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/6885/m0u/ba …

beer
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/7556/m0u/be …

U=Uncountable=アンカウンタブル、不可算名詞
C=Countable=カウンタブル、可算名詞

のことです。

baseballがスポーツの種類の野球なら不可算(U)、野球ボールのことだと可算(C)なんですが、その宿題ではどっちなんだろう。

beerは、a glass of beer(ビール一杯)のようになっています。
こういう言い方をするのは不可算(U)です。

だいたい、形になっているかなってないか、イメージはあるんですが・・・・・ビール、ミルク、水などは数えられない。
本は数えられるから、two books とかになる。

ただ、日本語的に考えると分かりにくいんですよね。
魚とか家具とか不可算だったり。

結局、辞書と仲良く付き合うのが得策だと思いますよ!
あとは、授業でやったなら教科書、プリント、ノートなどにある程度出ていると思うので、それを見るとか。

辞書は、引き慣れないと面倒なのかもしれないけど、慣れたら速く調べられるようになります。
国語の辞書もだけど、辞書って結構面白いですよ。
紙の辞書だと特にそうですけど、探しているのと違う、余分な言葉をついでに読んじゃったりしてね(笑)
    • good
    • 0

こういうのはナンセンスです。


ある名詞が数えられる、数えられない、と決まっているのでなく、
その時々で違ってきます。

chicken は数えられないと「鶏肉」、数えられると「ニワトリ」
I ate chiken. はよくても、I ate a chicken. だと「ニワトリを丸ごと1匹平らげた」

a soccer ball というのがありますが、
「野球のボール」は?
a baseball です。

beer は液体で数えられないけど、
a beer で「ビール一杯」の意味で使えます。

まあ、中学生レベルというのなら普通には分類できますが。
    • good
    • 0

数えられる名詞


book、box、car、cat、coin、house、city、uncle

数えられる名詞
baseball、beer、information、money、music、paper

一応上記のように分けられます。

以下のような例外があります。

★house
play house (おままごとをする)のようなとき、houseの形が見えず、冠詞はつきません。複数にもなりません。

★uncle
よびかけのとき、大文字にしてUncle Tom! のように使うと、冠詞もつかず、複数にもなりません。

★beer
一部の人たちは、お店で注文する時に、Two beers, please.と言ったりします。これは覚える必用のない用法です。

★paper
paperが、単なる紙でなく、1つのまとまったもの(書類、テスト問題用紙など)の場合は数えられる名詞になります。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 1

〔Countable Nouns〕



books, boxes, cars, cats, coins, houses, cities, papers, uncles

〔Uncountable Nouns〕

baseball, beer, information, money, music
    • good
    • 3

辞書で調べればすぐにわかります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!