アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いじめ問題に関する小論文の添削をお願いします!僕は、国立大の教育系の学部の小論文の試験を受けるものです。

【課題】
学校教育法では、いじめ問題が起こった場合、保護者に対して、いじめた生徒の出席停止を命じることができます。しかし、この制度は、実際にはなかなか活用されていないのが実状です。このことについて、あなたはどう考えますか。600字以内で論じなさい。


【解答】
いじめは深刻な問題である。仮に大人が同様のことを行えば、暴行、恐喝などの犯罪として処理される。その凶悪さからか、いじめが原因で自殺した子どももいる。そのような事態を避けるためにも、いじめた生徒の出席停止は効果的だ。学校は閉鎖的な性質を持つと聞くが、そのような環境ではいじめられている子どもに逃げ場がない。出席停止により、それを防げるのである。

しかし、出席停止を命じることには問題点もある。出席停止を行っても、いじめた子どもが反省するとは限らないという点だ。私は近所の小学生と話をする機会があるが、彼らは、教師から注意や罰を受けると、「むかつく」と感じることが多いようだ。出席停止を命じられた子どもも、「むかつく」とだけでは、いじめをやめない可能性も高いため、表面的な対策にとどまってしまう。

したがって、いじめられている子どもを救済するために、出席停止を生かす必要はあるが、別の手段で、いじめられた子どもに反省を促すことも必要だと言える。そのために、私は第三者機関を設置し、そこで、出席停止中に、徹底的に反省させるように取り組むことを提案する。別の機関が専門的に取り組むことで、教師が通常の業務のかたわらで取り組むよりも高い効果が期待できるからだ。教育側が特別な対応を行うことで、いじめた側も、自らの過ちの重大さを感じ取り、自己反省を促すきっかけになることも期待できる。

A 回答 (3件)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7926688.html

上記のNo.2さんの意見のとおり、「出題されない可能性が高い」と思います。

「個人的には考えられるだろう」、と思いますが、受験生の個人の事情まで入試関連の資料では把握できません。

ちなみに、No.2の方は、国立大学文学部の教授(東大理学部卒)だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、出題しにくいトピックだったんですね。

お礼日時:2013/02/11 11:19

第三者機関の設置を軸にするなら



1 被害者救済のために出席停止は有効だ
だが、活用されていないのはなぜか?

2 加害者の教育も対象だ
単純な被害者保護に走ることは、・・・と許育の現場では考え、活用されていないのではないかと推測する。
それは・・・・という近所の小学生との会話からも推測される。

3 加害者の教育の場を
そのために 第三者機関を あーたらこーたら



いじめられた子どもに反省を促すことも必要だと言える。 < これは 書き間違いだよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答例まで示して頂き、非常に感謝しています。
おこがましいとは存じていますが、もしよろしければ、今後も書いた小論文を出来る範囲でアップしたいと考えているので、見ていただけると助かります。
私事ですが、小論文を添削して貰っていた僕の先生が、体調を崩してしまって、今は見ていただける人がいない状態なのです。


「いじめられた子どもに反省を促すことも必要だと言える。」
失礼しました、書き間違いです(汗

お礼日時:2013/02/11 11:15

「実際にはなかなか活用されていないのが実状で」あることに関して、どう考えるか?


というのが課題。

解答は、上記の課題に答えていない。

第一章
出席停止は有効である。

第二章
出席停止は表面的な対策だ

第三章
出席停止中は第三機関へ

出席停止に関して論じているが、それは課題で論じろと言われているポイントではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の文章を見直してみましたら、おっしゃる通り、課題に答えていませんでした。このような失敗は今後はしないように注意します。
非常に参考になる回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!