dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水と生き物は、どういう関係があるんですか?

A 回答 (4件)

 こんばんは。



 簡単明瞭な質問ですので,簡単明瞭に答えますと,生物を構成している物質で一番多いのが水分です。
 人間の体ですと約70%が水分です。

 また,私達人間を含めた動物は,内液・外液という水を,体内に持っています。その一部が血液です。そのことからもわかるように,水分が体内を流れ私達動物の生命を維持しています。
    • good
    • 10

>どういう関係があるんですか?



なくてはならない関係です。
火星には昔 水があったかどうか・・・あったならば生命があったはず と、さわいでいますよね。
水あるところに生き物が生きていけます。
他の方の回答からもわかるように、私たち人間も水なしでは生きて行けません。
水さえあれば というものではありませんが、生き物が生きて行けるための基本です。
山の植物は雨から水をもらい、雨で湿気ってできた かれ葉などから栄養分をもらい、
地面にしみこんだ水は川(又は地下水)となって途中の田畑をうるおします。
やがて海へたどり着き、プランクトンから始まる食物連鎖(しょくもつれんさ)で人間をもうるおします。
水が無くても長い間生きて行ける生き物もいますが、その期間を過ぎたら死んでしまう事になります。
全ての生き物は「水」を必要としているのです。

うまく説明できたかわかりません。小学生対象だと説明むずかしいですね。ごめんなさい。
    • good
    • 13

水は比熱が「1」と温度変化にかなり安定してますし、地球上のあらゆる場所に存在し、人体に影響が無い溶液としてこれほどのものはありません。


つまり生物に栄養素を吸収し易い状態でかつスムースに運ぶ事が出来るのです。
    • good
    • 2

 この地球上に、水というものができなかったら生命は誕生していません(*^^*)。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!