
先日、テレビの某番組で韓国人奥さんの料理が辛いと言っている日本人のだんなさんが居ましたが、この放送を見て、ふと感じたことがあります
私も辛い料理が好きで、奥さんの料理が毎日食べられるなんて羨ましい限りだと思っているのですが、日本の場合中高年になると、辛い物や塩分を減らしなさいと言われますよね
塩辛、味噌、しょうゆ等、あらゆる料理に塩が使われています
分かっているけど塩味が好きだから、つい食べ過ぎてしまいます
韓国料理の場合、こういう辛さが健康に害を与えることは無いのですか
料理のベースが塩でなくて唐辛子だから健康に良いのでしょうか
年齢の関係なく、中高年になっても健康に良いのならキムチ(他の料理を知りません)をたくさん食べていです
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
韓国に住んでいます。
韓国人は、確かに塩分取りすぎのようです。
ニュース報道などによりますと、韓国人の塩分摂取量は、アメリカなどで健康のために定められている、塩分の理想摂取量の5~10倍にもなるそうです。
そのため、韓国では、心臓病や高血圧などの病気が多いです。
健康に良いとされる、キムチや唐辛子、にんにくなどを大量に摂取していても、韓国人の平均寿命は、日本人より10年近く短いのです。
こんばんは
実は私の知りたかったことはこの事だったんです
韓国料理は美味しくて沢山食べたいと思っているのですが、普段気をつけているのは塩分の取りすぎに注意していることなんです
韓国や朝鮮の人たちは毎日辛い食事を取って大丈夫なのかな、それとも料理が健康に良いのかなと疑問でした
大変参考になりました
これからは食べ過ぎないようにします
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>>健康に良いのならキムチ
本物のキムチであれば、発酵食品ですので健康にいいです。
昨年は、サーズにも効くらしい?ということで、キムチが話題になったほどです。
ただ、日本で売られている多くのキムチは、インスタントキムチで、白菜の浅漬け+キムチの素+酢です。
これは、健康に良いとはいえません。
また、韓国では中国製キムチが安いので良く出回っていると聞きます。
中国製野菜は農薬てんこ盛の可能性が高いので、避けた方がいいと思います。
>料理のベースが塩でなくて唐辛子だから
唐辛子で味付けは出来ません。
激辛ラーメンなども、ベースのスープの違いによりうまい、まずいが分かれます。
塩分を減らすには、だしなどのうまみ成分を入れるといいようです。
No.1
- 回答日時:
辛いといっても、まともに辛いのか、塩っ気が強すぎて「塩辛い」事を言ってるのかわかりませんね。
辛さだけを言っているのなら、唐辛子のデキ所によります。
日本製は辛い。とっても。キムチを作るとかなり
ハッキリわかる。(韓国のキムチって、辛いけどマイルド(?))
日本製で同じ事をすると辛い!!。
ニンニクとかも香りが違いますよね?。
素材の違いか??。
塩についても、「JT」の塩と、「赤穂」の塩では、
違うようです。(重さは同じでも、しょっぱい度合いが違う。個人的に「JT」の方は効きが悪いかな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 日本食は基本中国由来のものだと思うのですが、その割には全然味違いますよね。韓国料理も良く食べますが、 2 2022/11/23 20:34
- その他(料理・グルメ) 高齢者の塩分 6 2023/04/21 09:17
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
- 食べ物・食材 母親が自分の子供に化学調味料の入った食べ物を与えないようにしているのって、虐待に近い行為だと思いませ 5 2022/07/06 20:36
- レシピ・食事 味見してるのに料理が塩っぱいと言われます。 私にも好きな食べ物・嫌いな食べ物があって味覚障害ではない 7 2022/04/21 21:01
- 食生活・栄養管理 今日職場の人から聞いた話ですがこれって本当なのでしょうか? 日本人は塩分過多が多く高血圧になったり腎 4 2023/03/13 20:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) 塩分摂取量を減らす方法として「3食を2食に減らす」も有効だろうか? 1 2022/11/24 19:14
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- 料理教室 塩コショウって最強じゃないですか? どんな料理でも一振するだけで味が落ち着き、量次第で旨味から辛味ま 5 2022/09/27 19:01
- 食生活・栄養管理 「和食は健康に良い」という意見についてどう思いますか?ちなみに僕は嘘だと思っております。 9 2023/05/13 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
しょっぱくなったミネストローネ
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
チューイングが止められずどん...
-
ビーフシチューが薄いんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報