dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

記憶媒体、用途別、速度、容量等がわかりやすく
教えてください。
外部サイトの案内でも結構です。

用途は主にPC間のデータのやり取りです。

A 回答 (3件)

Blu-rayからUSBフラッシュメモリまで。


記録メディアの特徴を知って上手に使い分けよう!
http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20110511/
パソコンの記録メディアの歩み
http://royuck.chu.jp/pc/pc-media.htm
いまさら人には聞けないパソコンの常識
-記録メディア-
http://pcs-media.com/pc/kiroku-1.html
テープドライブ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/060 …

オマケ
決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ
http://gigazine.net/news/20110405_strange_strage …
ほかにもJAZZ、GD、5インチMO、QD、スーパーフロッピー、2TDディスク、HSディスク、磁気ワイヤーなど他にも消えたメディアは多数ある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の探していたのはこのようなものです。色々と勉強できそうで
読むのが楽しみです。
今後はネット検索をもっと上手くなるようにします。

凄く助かりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2013/02/15 10:59

この質問は規約で禁止されている「課題の丸投げ」に相当する可能性があります。


質問の目的を明らかにしてください。
「自分で調べてこのように考えたが正しいか?」というような質問であれば
丸投げではないので迷わず回答できます。

この回答への補足

No1回答者様への補足済みです。

補足日時:2013/02/15 10:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”規約で禁止されている「課題の丸投げ」”は規約のどこでしょうか?

■指摘回答
他の会員の質問あるいは回答内容に、当サイトの利用規約や禁止事項に反するおそれがあると思われることや、その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。

そちら様の回答は上記に該当すると思います。

お礼日時:2013/02/15 10:46

>記憶媒体、用途別、速度、容量等がわかりやすく


>教えてください。
>外部サイトの案内でも結構です。


どの程度がわかりやすいのか不明

とりあえず、
どこまでご自分で調べたのか記載していただければありがたいです。

USBメモリ、メモリカード、光学ディスク、HDD等ありますが、
PC間のやり取りであれば光学ドライブの無いものもありますので、確実なのはUSBメモリですね。



DVD,CDについて
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2008103 …

USBメモリについて
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2011110 …

この回答への補足

ありがとうございます。
私が書いた条件で表の様に比較出来るものを希望していました。
どこまでとのことですが、書いて頂いた記憶媒体は知っています。
それらを上記条件で比較出来るものが欲しいです。
メモリーカードなどは色々種類あると思います。
それぞれのメリット・デメリットが表記されていれば
更に助かります。

補足日時:2013/02/15 08:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!