重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

・気が付けば季節が変わっていた

自分でやってみましたが、自信がありません(汗)

・When I realised seasons changed

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

"seasons"は明らかにおかしいです。

seasonsは複数形なので、「いくつかのシーズンが別の何かに変わった」、もしくは日本で言うなら「四季が何か別の形態に変わった」等という意味に受け取ってしまいそうです。
それから、その時点で季節がもう変わってしまっている訳ですから、さらに完了形を使って、
 the season had changed" 「(過去のその)季節が変わった」
等とした方がいいと思います。


"When I realised the season changed."だとrealiseに目的語が無いので、"the season"以下が目的語に見えてしまうか、「何がわかった時に、季節が変わったの?」という感じになりそうです。
それから、「気が付くと~していた」という言い回しは日本語独特なので直訳は避けた方がいいです。あくまで一例ですが、
 I realized(found) the season had changed. 「気が付けば季節が変わっていた」
あるいは、自分の周りの状況が変わったと言いたいなら
 I found myself in the next(changed) season.
くらいが妥当ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました! 大変、参考になりました。
日本独特の言い方って言うのが、日本人の私たちには分かりづらいですものね(汗)

助かりました!

お礼日時:2013/02/20 23:11

日本語を少し変化させて、


「私が気付いていないうちに、季節が変わった」を訳してみます。
The seasons changed while I was unconscious.

when を使うと「気がついた時に、季節が変わった」となりますので、while を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
なるほどー!! あ~、やっぱり英文って難解ですね(涙)
大変参考になりました。

お礼日時:2013/02/20 23:13

I happened to find the season had changed.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました! 参考にさせていただきますね☆

お礼日時:2013/02/20 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!