dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々2000万円弱の土地を購入する予定です。

まず初めに、この土地を紹介してもらったのはA不動産です。
何件分か資料を送ってもらい目についたので連絡したら『詳しく話をしたい』との事でした。
当初他の土地も探していたので確定ではない状態でしたが、
『どれぐらいの家をいくらぐらいで建てる等の計画や資金、銀行ローンをいくら組むようになるかシュミレーションだけでもしてみましょう』と丁寧に相談にのって頂きました。
それで出た概算ですが、
土地 2000万円+諸経費180万円
外溝費 200万円
家2600万円+諸経費260万円
との事でした。
ちなみにこの土地は建築条件付きで1700万円を条件無しにして2000万円ですが、完成宅地の状態での価格との事でした。
家族会議後、購入することにしたのですが、インターネット上で掲載している物件なので、わざわざA不動産に仲介手数料を払う必要もないのでA不動産にはその旨を話し丁重にお断りしました。

その後ふと思ったのですが、『土地にかかる諸経費は大体1割程度です』とおっしゃってた概算の180万円ですが、これは何の代金おおよそで結構ですので分かる方はいらっしゃいますか?
A不動産には手を引いてもらったので今更聞くこともできず・・・。(・_・;
概算を出してもらった時に8区画それぞれ共通にかかる水道設備の費用が16万ちょっとかかる話があったので、それが入った金額だと思います。

自分なりに検索しました所、
仲介手数料663,000円
売買契約書印紙税15,000円
登録免許税(所有権移転登記)170,000円位?
司法書士への報酬50,000~100,000円位?
水道設備費用165,000円位?
合計1,108,000円

。。。予想計算の所もあるが70万円程違う・・・?
一体他に何の費用がかかっているのだろう・・・?
という状況です。

A 回答 (1件)

都道府県に払う取得税がありますね。

20-30万円程度でしょう。家を建てると還付されますが。

後は金融機関へ払うローン関連の諸費用。これも20-30万円程度でしょう。

合計で40-60万円になりますね。

たいてい大目に見積もりますからそれほど法外とは思えないです。

建物・外構に関してはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、取得税とローン関係ですね。
土地に関しても建物に関しても概算の段階では諸経費と一括されて、
なんとなく不透明さを感じていました。
いざ詳細見積りになった時に『想定外』の支払が無いよう
今後はしっかりと聞き出していきたいと思います。

お礼日時:2013/03/18 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!