dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作品写真に掲示する撮影データの英語表記について教えてください。
写真の片隅に以下の文面を英語で掲載したいので、適切な表記を教えてください。


(1)撮影者:****
(2)撮影期間:2001年~2012年
(3)撮影場所:**
(4)作品名:******

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)


1. photo: by Soseki Natsume
2. period: 2001 - 2012
3. place: Tokyo, Japan
4. Title: "I am a cat."

(1)の括弧の記号は英語ではあまり使いません。
撮影者は、photo→byで示すか、あるいは、photographer: Soseki Natsumeでもいいでしょう。
撮影の時間的データは、普通dateですが、この場合何年にもわたっているのでperiodが使えます。なお、~という記号は日本語独特なものなので、英語では使いません。
4.Title: 他にTheme: もあります(テーマ)。タイトルを文にするとき、写真撮影時の時制(現在形)にするのが原則です。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
非常に役に立ちました。
お礼欄にて恐縮なのですが、

タイトルにて

飯野山西壁



Mt. Iino west face

の表記でよろしいでしょうか?
度々で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

お礼日時:2013/03/17 16:06

飯野山西壁はMt. Iino west face


→これだとよくないので、以下を参考にしてください。
the west face of Mt. Iino
あるいは
the west wall of Mt. Iino
がいいでしょう。
冠詞のtheを省略することも可能かと思います。
    • good
    • 1

(1) Photographed by: Taro Yamada


(2) When: 2001~2012
(3) Where: Tokyo, Japan
(4) Subject: "Cherry Blossoms"

(1) Name of Photographer: Taro Yamada
(2) Time: 2001~2012
(3) Place: Tokyo, Japan
(4) Title: "Cherry Blossoms"

どちらでもお好きな方をお選びください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
非常に役に立ちました。

お礼日時:2013/03/17 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!