dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It simply isn't doneの訳を教えてほしいです。
映画に登場する人物が怒りながら言っていたのですが、日本語にするとどのような訳が自然でしょうか。

A 回答 (9件)

2つの場合が考えられます。



1 それはしてはいけないことだ。
  つべこべ言わずに俺の言う事を聞け。
  その理由の説明などする気は無いからこの事で何も聞くな。  

2 それは終わっていない
  その理由をお前に説明する気持ちは無いから、この事で何も言うな。  

何れにせよsimplyをこの位置に入れられると、何も言えなくなりますし、
それを狙って追加する副詞です。
    • good
    • 1

>It simply isn't doneの訳を教えてほしいです。



「simply」 = used to emphasize a statement

「done」 = 「socially acceptable, especially among people who have a strict set of social rules」例:「At school, it simply wasn't done to show that you cared for anything except cricket.」

以上の語義より訳は
「そんなこと、ダメに決まっているだろうが!」
となります。

*「simply」がこのように解釈されるのは、「対象言語」としてではなく「メタ言語」として使われているからです。
「それは簡単には終わらない」なら「対象言語」としての解釈ですが、
「一言で言えば、それは終わらないということなのよ。」と訳せば「それは終わらないという表現以外に言い様がない」という「メタ言語」の解釈になります。
そして、この場合は「メタ言語」として解釈した方が良いということです。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

NO4への追記です。

doneについてですが、そこで書いたURLにアクセスすると、例に出ているようにdoneという言葉は

 It's about done.(大体終わった、準備完了)
It's all done.(すべて」終わった、完了した)
It's almost done.(ほとんど終わった)

のように使いますが、そのほかに口語で(通常否定文として)「礼儀にかなう、正しい」という意味でも使う(新英和中辞典の531ページdoneの項参照)。たとえば、

 It's not done to eat peas with a knife. (豆をナイフで食べるのはいけない、作法にあっていない)
 That isn't done. (そんなことをしては無作法だ)

という風に使うことがあるので、It simply isn't done.についても「そんなことをしては絶対だめだ、正しくない」という意味かもしれません。どういう文脈で使われているかによります。英語の言葉は(日本語が1つの言葉には1つの意味しかないとちがって)どういうコンテクストで使われているかによって意味が同じでないことを知っておくことが大事です。
    • good
    • 0

ここにある回答のすべてが正しいですが。



みなさん例文をあげてらっしゃるので、
非常に日常的ではありますが、
以前あった私と夫の会話です。

夫が家中の大掃除を始めて30分。
私が「終わった?」と聞いたとき、夫はこの言葉を使って怒鳴りました。
私がケーキを焼いているとき、
夫が「もうできた?」と聞いたので、この言葉を使いました。

そのように、「絶対終わらない」「絶対できない」「絶対ありえない」という使い方に限らず、
もっと軽く使える言葉だということも覚えておいていただきたいのです。
    • good
    • 0

たとえば、Cinderellaという映画の場面では



Cinderella: Couldn't I just wear one of my own dresses?
自分の服の1つを着てみるだけのことができないの?
Prudence: Very amusing, Your Highness... but it simply isn't done.
とても楽しいことです、シンデレラ様、しかし、それはやってはならないことなのです。

Gone with Windなら
Now you've got to listen to me. You must stay here!
今度は、私の話を聞く番よ。あんたはここにとどまらなくてはいけないわ!
Without a chaperon, Dr. Meade? It simply isn't done!
付添もなくですか?Dr Meade? それは単純に無理ですわ!

怒りながらということですから、たとえば
★それはとても無理っていうもんだよ!
★そんなのあり得ない!
★それはあってはならない!ダメだ!
みたいな意味です。文脈がないので、相手とのやりとりをあらわすこのような表現の適切な訳は無理ですが。

なお、isn't doneと受動態ではありますが、日本語に訳すときに、意味がずれないときは、受動態と能動態を入れ替えてもいい場合が多いのでご参考に。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

ここでのsimplyの用法は



http://eow.alc.co.jp/search?q=simply&ref=sa

の#3の使い方で、「単純に」とか「簡単に」という意味ではなく、否定文とともに使われ、「全然、絶対に」という意味でつかわれます。
I simply don't believe it.(とても信じられない)
It simply can't be done.(それはとてもできるものではない)
と同じ使い方です(例文は研究社「新英和中辞典」より)。ほかの例は

http://eow.alc.co.jp/search?q=simply&pg=4

を見てください。doneの用法としては

http://eow.alc.co.jp/search?q=done&pg=7

を見てください。It's done.で「完成している」あるいは「終わった」という意味なので、It simply isn't done.で「とても終わっているとはいえない」「とても完成している状態ではない」という意味で、「簡単に」という意味合いはありません。
    • good
    • 0

    直訳すれば「それは絶対に為されない」でしょう。

意訳の場合

    (話し手が男性なら) そう言うことはやらねえんだ(分かってねえのかよ、このドジ)
 
    (話し手が女性なら) そう言うことってとにかくしないものよ

    (相手が子どもなら)  つべこべ言わずに今すぐ辞めなさい

     その他、話し手の育ち、教養、その状況、などでいろいろ変種があると思います。

     ここの simply は下記の3で、「絶対に」などと言う意味です。
http://eow.alc.co.jp/search?q=simply 
    • good
    • 0

 It simply is not done.ですと、否定されているのはdoneだけになります。



 もし、It isn't simply done.だったら、simply done「簡単に為される」が否定され、「簡単に終わるわけではない」となり、困難かどうかまでは言及していません。

 しかし、It is not done.「終わっていない」「為されていない」にsimply「単純に」を加えるのに、わざわざnotの前に持って来ています。そうなると、It is difficult to do.「やるのは難しい」を、全面的に否定することにより強調した感じになります。つまり、非常に難しいということになります。

「そんな簡単にできるわけないじゃないか(!)」「すんなり行く筈ないだろうが(!)」といったベースで、訳するのがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

= it's not complete.


どんなシチュエーションかわからないですが、
「まだ終わってねーよ」「そんな簡単に終わらねーよ」的な意味で、
怒りとともに、「まだだよ!!!!」といった感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!