dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分詞構文の問題で 質問させてもらいます。

( ) the role he played at such a crucial point in my life,
I should have seen him more often.

1.considered 2. Given 3.Thinking 4.what

答えは2番になっています。

Givenで 「~を考慮に入れると」の意味なので1はConsideringならいいですか。

3のThinkingは意味的に合っていると思うのですが。

ニュアンスが違うのでだめでしょうか。それとも Thinking aboutなら 使えますか?

またなぜGivenはこのような意味なんですか?


教えてください。

A 回答 (2件)

これは、『慣用独立分詞構文』の問題ですね!



>Givenで 「~を考慮に入れると」の意味なので1はConsideringならいいですか。

はい。Consideringも慣用独立分詞構文ですね。

>3のThinkingは意味的に合っていると思うのですが。

慣用独立分詞構文として、使われるものを選んで欲しいのでは? 

>ニュアンスが違うのでだめでしょうか。それとも Thinking aboutなら 使えますか?

慣用独立分詞構文の、Given=Considering=when we think aboutを使う問題なので、「一般論がこれこれだから、こうしよう。」という文を作って欲しいのでは?

>またなぜGivenはこのような意味なんですか?

参考書で、慣用独立分詞構文を勉強しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/14 10:08

> Givenで 「~を考慮に入れると」の意味なので1はConsideringならいいですか。



 問題文だけを見た時に、私も considering をあてはめて読んでいました。


> Thinkingは意味的に合っていると思うのですが

 文の言わんとする内容との整合性が取れないと思います。「彼が私の人生において果たした役割を考えながら、私は彼ともっと頻繁に会っていたに違いない」 は、日本語としてなら成り立たないでもないかもしれませんが、英文として読んだ場合にどうも違和感を覚えます。


> Thinking aboutなら 使えますか?

 それにも私は違和感を覚えます。「彼の役割について考えながら ・・・」 という文になるので。


> なぜGivenはこのような意味なんですか?

 ある特定の条件(特定の時とか場所とか) を示す場合に形容詞として given という語が用いられることがあります。そこから所与のものというか、前提となるものを表すのにも given という語が用いられるようになったのではないでしょうか。

この回答への補足

考えながら ではなく If I think about~の意味でも 無理ですか?

補足日時:2014/02/13 17:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!