dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はもうすぐで中学校に入学します。その、入学式で新入生代表の挨拶をしてほしいと担任の先生から言われました。とてもありがたい機会をいただけたので、頑張ろうと思っています。
 まず、文章なんですがどのようなことをいえばいいのか分かりません。なので、例文などが書いてあるサイトのURLをはっていただきたいことと、後もうひとつ不安な点で挨拶をするときは、暗記をするのでしょうか?それとも式辞の用紙に書いてそれを読むのでしょうか?担任の先生は、後日連絡するとおっしゃられていましたが、暗記になるとそれなりに緊張しますし、気持ちの整理もいるようになってくるのでご回答お願いします。
 最後になりましたが、乱文長文、失礼しました。ご回答をまっております。

A 回答 (2件)

こういうのはどうですか。



私が校長時代にこの文章で新入生代表に指導しました。


若い草の芽ものび、桜の咲き始める、春らんまんの今日、私たちは、この ○○ 中学校の新一年生として入学しました。中学校の校舎やグランドを見て、小学生の気分も一新し、いよいよ中学生だなあという実感がわいてきました。そしてこれからいよいよ中学校生活が始まります。
中学校は、いろいろな面で小学校とはちがいます。学習の面では、教えていただく先生が教科ごとにかわりますし、新しい教科も増えます。勉強もむずかしくなりますが一生けんめいがんばりたいと思います。
中学校で、楽しみなのは部活動です。私たちが六年生の時クラブ見学があったのでどんなクラブがあるか知っています。やってみたいことがいっぱいありますが、先生方やせんぱい方に色々と教えていただきながら一歩ずつがんばっていきたいと思っています。
新しいクラスでは、いままで仲のよかった友達ともはなれたり、他の小学校の人たちともいっしょになります。
 私たちは、時には相手の立場にたってものごとを考えられる心の広さを身につけ、いじめのない学年を作っていきたいです。
 そして、よき仲間として理解し合い、お互いに思いやりを持った生活が送れるようにしていきたいと思います。
今からの中学校生活で、時には苦しいことや迷うことがあるかもしれません。でも、私たちは強い心でのりきり、何事にも積極的に努力していきたいと思っています。
今から、慣れないことだらけですが、私たちは「やる気」と「元気」だけは十分に持っています。この「やる気」と「元気」で新入生一同せいいっぱいがんばりますので、先生方、先ぱい方、これから三年間よろしくお願いします。
平成  年 月 日
新入生代表 ○○○○
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/03/25 22:20

学校によっても違うでしょうが、たいていは原稿用紙や式辞用紙に書いたものを読むと思います。


また、文章についてもこれまでの挨拶文が取ってあるのでそれを参考に見せてくれると思います。
中学校の先生から連絡があって説明はされると思うで、そんなに心配しないでも大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。先生から指示があったので、どうするか大体分かりました。

お礼日時:2013/03/28 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています