dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨折後のリハビリで、教えて下さい。      5週間程前、手の指(小指と薬指)を骨折しました。 3週間程固定してその後、週3回リハビリ通院してます。 因みに治療内容は、お湯に付けての運動と電気治療です。  ただリハビリ2週間程たちますが、痛さと拘縮の良化をあまり感じません。 自分で関節の稼働域が広がる様、お風呂でリハビリしてますが、やり過ぎると幹部が少し腫れたりします。 勿論、根気強いリハビリが必要なのは分かってますが、整形外科以外の整骨院や接骨院で見て貰う事も考えてます。
この様な知識や経験がある方お願いします。 あと、整骨院の料金などもお願いします。
以前にも、同じ様な質問しましたが再びお願いします。

A 回答 (2件)

今は、無理し過ぎず・大事にし過ぎずという時期でしょうか。


私も何度か指は骨折して、適当に治したら少し曲がって着いちゃいました。
ひたすら今やっているリハビリを信じて繰り返すのみでしょう。やりすぎて患部が腫れたときは冷やした萌芽良いように思いますが、医師に確認してください。

接骨院に関しては、私は全否定ではないです。すでに整形できちんと画像確認してある状態ですから、自分の納得できる先生に巡り合えれば一つの選択肢だと思います。逆に整形が全て良いとも思ってません。実際リハ室は先生とは言っても無資格の人や専門学校の学生がやってるケースもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。 初めての骨折で、回復の兆しを感じない状況に焦りを感じてました。 整骨院は、行くかはまだ思案中ですが今のリハビリを信じて頑張ります。

お礼日時:2013/03/28 23:51

二週間ほどでしたら、まだ目に見えて効果を感じられる時期ではありませんね。

可動域訓練の仕方は口でお伝えすることは難しいですが、少し痛みの感じるところまで丁寧に行えば時間を長くする必要はありません。病院ではPTなど専門家に任せているでしょうか?


>整形外科以外の整骨院や接骨院で見て貰う事も考えてます。

はっきり申し上げておすすめはしません。骨折の治療には医師の同意が必要になります。整形外科でリハビリをしているのであれば、医師が整骨院での治療に同意する可能性は低いと思います。また技術面でも少々不安です。整骨院(接骨院も同じ)は“保険の使えるマッサージ屋”と化していますので、骨折に対して正しい知識を持っている術者が全国のどれだけいるか疑問です。確かに全てが悪いとは言いませんが、学のある免許ではないので全体的な技術水準は低いと思います。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。 痛みがほとんど引かない事や、稼働域が広がらない事からの焦りがありました。 整形外科でのリハビリは、別の広いリハビリ専用の部屋で専門の先生もいます。 ただ詳しいリハビリの仕方について、聞かなければ積極的には教えてくれない感じが少し不安でした。(聞けば、優しく教えてくれます) 今後も現在の整形外科で、根気強いリハビリを頑張ります。 有難うございました。

お礼日時:2013/03/27 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!