dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

にはどのようなものがあるでしょうか。イエスとノーがあいまいというようなものではなく文法的なことを想定しています。

A 回答 (6件)

敬語での「なさいますか」に対する「されますか」文。



受け身にも取れるので、サーブされました、はどっちでしょうって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も受け身と尊敬が共通なのは不思議に思ったことがあります。お答えありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 05:03

日本に来て5年目くらいに苦戦した文章


「ラテン語が書かれた台に乗せられた銅像」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。苦戦というのは翻訳のことだったのでしょうか。また貴方が何語を母語とされているのかも教えていただければ幸いと存じます。

お礼日時:2013/04/18 17:13

外国人に日本語を教えたときの経験から。



(1)どなたかもご指摘でしたが、彼らにとってはやはり、「てにをは」(格助詞)が群を抜いて分かりにくいようです。
それで、よく耳にすると思いますが、「ワタシ、キョウト、イキタイ デス」のように言います。ただ、意志を伝えるためだけなら、これは大した支障にならないことが救いです。

(2)我々は無意識のうちに理解することですが、「省略」を補うこともかなり難しいようです。
有名なのが、「私はうなぎだ」のような(注文するときの)表現です。半分冗談まじりでしたが、「ええっ? 人間ではなかったの?」と言った留学生がいました。

(3)鉛筆の数え方を教えたときでした。笑い話のようなことがありました。
「一本の次は?」「ニポン」、「二本の次は?」「サンホン」、「三本の次は?」「ヨンボン」…なんて答えるので、内心は「なるほど、無理もない」と思いながらも、いちいち直したら、憮然としていました!

(4)これも格助詞問題と関係ありますが、あるとき、「米洗う 前をホタルが 二つ三つ」という俳句を材料にしました。
“この、「前を」のところを、「前へ」「前に」「前で」と変えたら、それぞれどう意味が変わりますか?”という質問をしたのです。最初は全然想像もできないという表情でした(我々も突然言われたら戸惑うかも知れませんね)。そこで、「通った」「やって来た」「居た」「光っていた」をヒントにして、組み合わせ問題として再提示したところ、割り合いすんなりと正解していました。

以上、面白いと思ったことを 2, 3 ご紹介申しあげました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ興味深いお話をありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 04:30

正確には文法ではなようだが、”正書法”が日本語には無いのではないでしょうか。

ドイツ語でもオランダ語でも、この単語は
xxxと書くのが正しい、標準語では決まっています。しかし、日本語では、”道”は”みち”や”ミチ”でも正しいのではないでしょうか。 固有名詞でも、感じを知らなければ、仮名で書いても”OK”ですよね。 Goethe を Goehte なんて書いたら、発音は同じでも、間違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういうこともあるのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 05:05

文法ですか。



川端康成『雪国』の冒頭、「国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。」が、英語などにうまく訳せないと聞いたことがあります。
主語がないからです。トンネルを抜けたのが自分なのか、主人公なのか、列車なのか自動車なのか、野良犬なのか、とにかく主語がないと訳文が書けない。

また氏のノーベル賞受賞のスピーチのタイトル『美しい日本の私』も訳に困る。
美しいのは日本なのか私なのか。
英語などではその曖昧さが許されないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどと思いました。ご教示感謝いたします。

お礼日時:2013/04/16 05:04

助詞、助動詞だと思います。



「私は」「私が」「私の」などの差を理解するのは難しいと思います。
下の微妙な差を英語で説明しようと思えば、英作文での単語数が相当増えます。

私は寿司を(が)食べたい。
私の食べたいのは寿司です。
私が食べたいのが寿司です。

上の例文に「食べたかった」「寿司だった」と過去を混ぜると、その使い分けは相当なものになります。

※「日本語は文法は簡単」という感想をよく聞きます。発音も通じる程度のものなら、さほと難しくないと思います。漢字が相当難しいようです。日本人ですら書けないあるので当然でしょう。ひらがな、カタカナを覚えるだけで相当な労力を使うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アラビア文字やイスラエルの文字、あるいは東南アジアの文字なども難しいと思いますが、話しことばの表現法ではどうなのだろうかと思いました。いろいろな例を教えていただいて感謝いたします。

お礼日時:2013/04/16 05:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!