
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
売却物件の立地条件が何もなく、
例えば、首都圏で都心の東京、池袋、渋谷のいずれかに電車で45分、
最寄り駅から10分等
築20年の家を壊さないで住む方は、物件購入金額が一杯一杯で
手が出せない方。
通常は、購入する以上は、20年以上住もうと考え、上屋を
立て直しを考えるもの。
小さな修繕は、価格には何の影響もありません。(=出費が損)
業者買取は、個人の購入者を見つけるより△30%以上価格は
叩かれます。
ありがとうございます。
業者はそんなに安くなってしまうのですか!
マンション購入を考えているので少しでも出費がないようにしたいです。
個人の購入者で考える事にしようと思います。
No.3
- 回答日時:
お近くの不動産業者を呼び、売却価格を決めて頂きます。
「数社に相談しますので、よろしく」と断りを入れます。一般媒介の価格、買い取り価格を教えてもらえばよいでしょう。ローン残債とか境界、周辺事情とか諸々のことがあります。売りやすい物件なら高く、売りにくい物件なら安くなるでしょう。業者ならいいでしょうが、一般の購入者は居住中家屋は買いにくいでしょう。
拙宅は売りにくかったので(土地が広い)、価格に憤慨し、賃貸にしました。
No.2
- 回答日時:
築20年なら、構造にもよりますが、十分リフォーム可能と思います。
1.リフォームして住もうという方にはリフォーム金額分を減額する。
2.古屋付きよりも更地のほうが買い手が付きやすい。
3.業者買い取りは売れ残った場合のリスクを含んだ金額になるから、当然チリ紙交換に似ている。
2年後に売却なら、今、居住中のまま売却に出してみては如何ですか?まずは、様子を見ましょう。
土地付き住宅の場合、交渉は50万単位になると思いますので、細かな出費は効果ありません。
ありがとうございます。
業者買取はそんなになってしまうのですか!
細かいリフォームはせず売りに出した方が良いようですね。
家の査定をお願いするにはどのような業者にお願いしたら良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の申告と課税について 3 2022/04/22 12:28
- 相続・譲渡・売却 不動産売却時にかかる税金について 3 2023/03/10 20:32
- 一戸建て 都内狭小住宅の売却時期について 3 2022/09/05 17:41
- 家賃・住宅ローン 【家は資産になる?】家は資産となるという考え方が賃貸派の頭にはないと言いますが、家を3 7 2023/04/23 16:18
- 相続・譲渡・売却 不動産の売却原価の算定 4 2023/03/27 15:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 相続・譲渡・売却 不動産査定額の差 2 2022/07/30 23:28
- 相続・譲渡・売却 土地を売却した際の入金のタイミング 7 2023/01/09 11:39
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクのタンデムシートがいたずらでビリビリに破かれました。 近々売却予定だったのですが、査定にはもち 3 2023/08/28 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣とくっついてる一軒家は売却...
-
家の売却査定が思ったより安く...
-
実家の売却
-
建売住宅の売却
-
現在、神奈川県に家を購入し住...
-
工業地域の戸建住居の土地売却...
-
不動産売却時にかかるお金
-
長期優良住宅のメリットについて。
-
自宅売却の価格設定安すぎた?
-
築50年物件の値段
-
持ち家の自宅(分譲マンションの...
-
新築一戸建て 売却するか迷っ...
-
大阪府和泉市弥生町の、戸建を...
-
住宅買い取り制度について教え...
-
公営(市営)分譲集合住宅について
-
共有名義の土地建物売却について
-
長年住んでいた、家を売却しま...
-
中古で買った戸建ての売却について
-
分譲マンションの古紙売却金の...
-
家の売却について
おすすめ情報