プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

慰謝料請求の訴訟を起こされた時の事を考えて、相手方との会話を常にICレコーダーで録音しております。

起きた事態に対して、「私が100%悪いから。」、「私に原因があるから。」、
などの会話が録音されているのですが、
裁判等の時に、「私はそんなこと一言も言ってない。」となった時に、このICレコーダーの録音は証拠になるのでしょうか?

当初は、訴訟を起こす気は無いと言っておりましたが、心変わりがあった様な感じが伝わってきます。

ご回答を何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

”このICレコーダーの録音は証拠になるのでしょうか?”


    ↑
証拠になるか、という意味には二つあります。

1,証拠能力の問題
 つまり、法廷に証拠として出せるか、という問題ですが
 これは文句無しに出せます。

2,証明力の問題
 法廷に出された証拠について、どの程度の証明力が
 あるか、という問題です。
 これは、弁護士を含む当事者の主張から、裁判官が
 判断します。

”裁判等の時に、「私はそんなこと一言も言ってない。」となった時”
    ↑
これは証明力の問題ですから、どちらが説得力ある
論旨を展開できるか、によって決まります。
録音した日時場所などが判るようにしておくと
説得力が増します。
それから編集などはむやみにしないことです。
ありのままを録音しましょう。
あとは、録音するとき、あいての言葉をわざと復唱
しておくとか、抽象的な言葉を、具体的に言わせるよう
巧みに誘導尋問するとか
テレビの音も拾うようにしておく
とか、いろいろな技術が考えられるところです。

「私が100%悪いから。」、「私に原因があるから。」、
   ↑
これだけでは弱いです。
なぜ、どんな理由、根拠で悪いのか、原因があるのかを
できるだけ詳細に、具体的に録音しておくことです。
それを言わせるよう、誘導するのです。
相手に怪しまれないようにしましょう。
秘密裏に録音するのは、原則違法ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。

相手は、抽象的な会話が多いのは以前から分かっていたので、具体的な言葉を発言させるようにはしていました。
これからは、復唱することを念頭にいれ、録音状況が分かる様にします。
今後、相手がどうでるか分かりませんので無駄にならない様に進めていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 10:50

少なくともあなたが100%悪いということにはならないという程度でしょう。



特に日本人の美徳として、「私が100%悪いから。」、「私に原因があるから。」と、もめ事にあたっては丸く収めるためには言うものです。
それを真に受けるなんてと言い返される可能性はありえます。

それよりも、そのような会話が出ている段階で示談書を作成すればいいのではないですか。
それこそ裁判になっても有力な証拠になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。

確かに、物事を丸く収める為に言う言葉ですね。
もう一度、録音内容のピックアップして、確認してみます。

示談書は、何を示談にするのか分からないと拒否されてます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 11:00

どちらにしても水掛け論なんですよね。



いくらICレコーダーで録音したとしても、「私はこんなこと話した覚えはない。私に似た声で別人じゃないか?」と言われたら、どうやって証明します?
声紋鑑定しますか?鑑定費用をかけて?

隠して録音せずに、堂々と水掛け論にならないために録音させていただきます。と言って、録音開始、日時と登場人物の名前を最初に吹き込んで録音開始するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。

水掛け論になってしまいますかね。
お互いに後ろめたい事がなければ、隠さず録音をすべきですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 11:06

> 裁判等の時に、「私はそんなこと一言も言ってない。

」となった時に、このICレコーダーの録音は証拠になるのでしょうか?

に対して、

> 「私が100%悪いから。」、「私に原因があるから。」、

の録音出したって「そんなつもりで言ってない」とかってゴネる余地はあります。
結果、水掛け論の域を出ないって判断される事もあり得ます。


信頼性があるかどうか?は、そういう発言するに至った経緯次第だと思います。
相手に内緒での録音で、相手が感情的になってるような状況だと、微妙かも。
第三者の立会いの上で、責任を認めた上でのリスクの説明をしっかり行なった上でとか、十分な猶予や考える時間をとってもらった上で書面でそういう事を書いてもらうとか、そういう段取り踏んどくのが確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。

発言の経緯ですね。
会話を録音したから大丈夫と言う訳には行かないんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/23 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!