A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
”ラテン語。
欧米各国語共通の祖語です。”間違った発言ですね。 ラテン語はイタリア、スペイン、ポルトガル、フランス、ルーマニアなどの言葉の元になった言葉ですが、英語、ドイツ語などとは別の語族の言語ですね。ところで、質問への回答ですが、日本語すらまともに使いこなせてはいないのが現状でしょうね。 英語/ドイツ語なども当然
、まともに使いこなせる人は多くないと思います。 冗談ではありません。
No.7
- 回答日時:
通訳をしています。
私の意見ではアラビア語だと思います。
需要度によって話せる人が増えるのは自然ですが、必ずしもそれが一定の割合ではありません。
たとえば英語は断トツで需要が多い言語ですが、話せる人も圧倒的に多いです。
需要度と話者数を比較すると、英語は
話者数>需要度
中国語
需要度>話者数
朝鮮語は日本人はほとんど習いませんが、在日の数が多いので
需要度=話者数
になっていると思います。
ヨーロッパの言語、とくにフランス語とイタリア語などは需要が少ないのに対し、習いたがる学生の数が多いこと。憧れをもっているんでしょうね。
その点、アラビア語はそこそこニーズはあるんですが、話者がほとんどいません。アラビア語圏からの出稼ぎ者も非常に少ないのでしっかりマスターすれば希少価値があると思います。
あと、もう一つ挙げるとすればインドネシア語ですね。
No.6
- 回答日時:
中国語、スペイン語、ロシア語。
ラテン語とは面白い意見です。確かに欧米人にとっては教養的な嗜みだけれど、アジア人では英語がペラペラの人でさえ造詣の深い人は少ないですからね。でも、話せるというのとはちょっと違うかも。
No.4
- 回答日時:
タイトルを見てマジメに答えようと思いましたが、背景の説明が全然ないし、最初の3人もふざけた回答をしているので、私も半分遊びで回答します。
そりゃ、アイヌ語でしょう。イギリスではゲール語やウェールズ語、フランスではブルターニュ語やオクシタン語など 少数民族の言語が細々と学校でカリキュラムに入れて存続の運動がありますが、日本でのアイヌ語は絶滅の一途を辿っています。動物や植物だと絶滅危惧種にあれだけ躍起になっているのに、言語に関してはどうしてこうも無頓着なんでしょうかね。
言葉は文化であり、言語が一つ消滅することは世界の文化の多様性が一つ、また失われていくということです。
No.1
- 回答日時:
英語
海外に比べたら話せる人は少ないと思います。TOEI Cなんて役には立たないでしょう。
質問に至った背景もないのでこれがベストかと思いますがどうでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
英語の勉強をしているのですが…...
-
明日テニスをする。と英語でい...
-
英語の教則本で、Will you play...
-
Let's の使い方
-
approximatelyの省略記述
-
Educational Qualification
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
至急お願いいたします!英語で...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
数学に関して
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「ビギナー」の意味教えて下さい
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
agree withとagree that
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
日本語と外国語の2つある曲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報