dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末でいまの派遣先での契約が終わる者(女)です。
(派遣として働くのはこれが初めてでした)
契約の更新は元々無く、4月からの新しい仕事の話もいまのところありません。
私は何社かの派遣会社に登録しているのですが、もし仮に、いま稼動中の派遣会社とは別のところから仕事の話を頂いて採用となった場合、手続きとかいろいろややこしいのかなぁ?と思い、質問いたします…。

1.いま稼動中の派遣会社で、私は社会保険を折半してもらっているのですが、今度は別の派遣会社で働くとなったら、保険証とかはもちろん返すのですよね?
私としてはなるべく1社の派遣会社で稼動していたいのですが(有給休暇や健康診断があるのは魅力的ですし)、仕事を探す身ゆえ、他社からいい仕事がまわってきたらそれに乗ってしまいたいのもヤマヤマなのですが…

2.別の派遣会社で働くとなった場合、いまの派遣会社にはどんなふうに言えばいいのでしょうか?
なんだか申し訳ないような気がしないでもないのですが…

どなたか、派遣会社を乗り換えた経験のある方、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

buritoraさん、はじめまして。



私は、以前某大手派遣会社で営業の仕事をしていました。

まず、ご質問1.及び2.についてですが、これはNo.2 hukusanさんのご回答の通りですね。

1.については、派遣元、つまり雇用契約の相手方が替わる訳ですから、今の社会保険は全て解約となります。
保険証は返却し、年金手帳と雇用保険被保険者証を受け取る必要があります。
次の職場ですぐに社会保険に加入できない場合は、ご自分で市役所や区役所に行って、国民健康保険と国民年金の加入手続きをしなくてはなりません。
一般に、派遣会社では、新規のスタッフについては、2ヶ月程度の稼動実績を経てから加入させるところが多いようです。
雇用保険については、退職から1年以内に次の職場で新たに加入しないと、今まで加入していた分が無効になってしまいますので、注意が必要です。
有給休暇も退職と同時に無効となってしまいます。
次の職場で働き始めて、6ヶ月過ぎれば、また新たに有給が発生します。

2.については、特にあらたまって言うことはないでしょう。
派遣会社自体が、質問者さんの契約が終了することが分かっている訳ですから。
「お世話になりました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。」でいいのではないでしょうか。


現在、今の派遣会社から次の仕事の話がないとのことですが、待っているだけではダメです。
No.1 sinjinhitozumaさんのご指摘の通り、本来、派遣会社にとって、自社稼動中で契約が終了するスタッフは、一番確実に次の仕事が紹介できるスタッフのはずです。
それなのに仕事の依頼がないとすると、次のような理由が考えられます。

(1)今の契約が延長される可能性が残っていて、営業が稼動可能なスタッフとして、リストアップしていない。

(2)実際に質問者さんに紹介できる案件を持っていない。

(3)何らかのマイナス評価(勤怠や派遣先でのトラブルなど)があって、仕事の紹介を躊躇している。

(4)派遣会社内の横の連絡が機能できていない。
(営業、コーディネーター、総務などセクション間の連絡体制がいいかげんで、コーディネーターが質問者さんの契約が終了することを知らないでいる。)

私の経験上、結構(4)のケースもありえるかな、と思っています。
本当に優秀で手放したくないスタッフの場合、コーディネーターではなく、営業が自分自身で仕事を紹介することもありますが、それは限られた一部のスタッフだけでしょう。
私の場合でも、100人のスタッフを管理していたとして、せいぜい10人、まあ1割くらいなものです。
職種にも因りますので、その1割に入ってないとしても悲観する必要はありません。

ですので、まずは今の派遣会社に引き続き仕事を紹介して欲しい旨こまめに連絡を入れましょう。
あわせて、他の派遣会社にも、状況を伝えて、仕事の紹介を受けられたらいいと思います。

派遣で働く人にとって、複数の派遣会社に登録し、派遣会社と仕事を選択できることは、派遣で働く最大のメリットといえます。

積極的に活用して、いい職場を見つけましょう。
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元・営業さんですか!貴重な意見、ありがたいです。

雇用保険が、退職から1年以内に新たに加入しなければ今までの分が無効になるなんて、初耳でした!

いま現在稼動中の派遣会社にはマメに電話をしているので、私が今月末で契約切れになることを知ってもらっていますし、「また4月からのお仕事で私に出来そうなのがありましたらお願いします」とか何とか遠慮がちに言ってはいるのですが…なかなか電話がナイんですよね(涙)。
重宝がられるほど優秀というワケでもなく、無遅刻・無欠勤でソツなく仕事をしている私なのですが…これもタイミングなんでしょうか。

回答ありがとうございました。とてもわかり易かったです。

お礼日時:2004/03/17 23:27

私自身、同じ派遣会社から続けて別の派遣先を紹介されたことが


ないので、アドバイス難しいのですが、1については返却します。
他社、現在の派遣会社含めて、仕事を探されるといいです。
今の派遣会社にも「4月以降の仕事、ないですか?」と電話で聞いた
ほうがいいでしょうね。

2については、契約満了ですので、聞かれたら「次の仕事、決まりました」
とか「見つかってないので紹介してください」でいいのではないで
しょうか?

あまり気をつかう必要、ないですよ。
派遣会社としては、次の仕事が決まっていると言われたら「うちで
紹介できずスミマセン」くらいしか思ってないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!あんまり気を遣わなくていいものなんですね!
それを聞いてちょっと(いや、かなり)安心しました。

なんだか遠慮しちゃうんですよね。私って気が小さいんでしょうか?
もっと割り切って、自分の人生なのだからもっと強引に仕事探ししようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/17 23:31

1.に対する回答。


保険証は、その派遣会社の保険証なので返さなければなりません。もし、次に行く所が社会保険付きならそこで、新たに発行になります。
2.に対する回答。
3月末までは今の所、行くんですよね?だったら、特に何も言わなくていいんじゃないですか。最後に“お疲れ様でした”で。それで、もし聞かれたら、その時の状況言えばいいんじゃないですか。
もし、その時まだ決まってなければ、“またよろしくお願いします。”で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そうです、今月いっぱいは今の派遣会社でお世話になります。
もし来月から別の派遣会社の世話になる場合、保険証を返すときに何て言えばいいのかな?と気の小さい事を思ったのです…。
いろいろ考えることが多くて、ハケンもラクじゃないですね(涙)。気の持ちようだとは思いますが。
頑張ります。

お礼日時:2004/03/17 00:56

貴方が優秀なスタッフなら、営業が離したくないがために、現時点で次の派遣先探して来ます。



その兆しが無いなら、派遣元関係なく、お仕事探すしかないと思いますが・・・

紹介があるからそれに乗るだけですね・・・
特に意識した事ないです。
保険切り替えが面倒に思う方は、派遣が合ってないんじゃないかなあ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもわかっていますが、私は「優秀」じゃないです(笑)。
「紹介があるならそれに乗るだけ」ですか…なるほど…クールにならねばならない、ということでしょうね。
参考になりました。イチバンに回答くださって、どうもありがとうございます!

お礼日時:2004/03/17 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!