dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春は生理周期が乱れやすいのでしょうか?
(何かでそのような話を聞いたことがあります)

私は今まできちんと30日周期で来ていたのに、 4月位から 乱れてきました(泣)

4月は18日にきたのに 今月はもう来ました(-"-;)

同じような方いらっしゃいますか?
不安です…

A 回答 (2件)

はい、私も同じです。



相談者さまは、まだお若いですよね?
若い人や、ストレスに弱い人は、乱れやすいです。
私もそうでした。

若いころ(20代前半)は、九州から関東へ転勤したときと、その半年後に東海地域へ転勤して、環境が変わったときに、狂いました。それまできちんときていたのが、40日とか19日とかになったりしました。治療しなくても、ちゃんとまた普通に戻りました。

30代からは、体も心も強くなり、父が死んでものすごくショックなときでも、狂わずにちゃんときていました。

ところが、最近(40代)、ちょっとした環境の変化やストレスで、狂うようになりました。「更年期かな?」と思って心配になり、信頼できる女医さんに相談したところ、「若いころよりも、年を取ってからのほうが、ストレスに敏感に反応しやすくなるよ」と言われました。実際、基礎体温のグラフをつけると、毎月ちゃんときており、狂っても、また、元に戻ります。

年を取ると、確かに、心身ともにだんだん鍛えられるけれども、反面、もっともっと年を取れば、弱くなる面もあります。高齢者が涙もろくなるのもそのせいです。

人生のいろんな場面で、人は、成長して、強くなったり、年をとって、弱くなったりしていきます。

あまり不安がらず、しばらく様子をみてくださいね。
    • good
    • 0

春に限らず、季節の変わり目は狂いやすいです。


よく、「ストレスで生理が乱れる」といいますが、精神的なストレスに限りません。
季節の変わり目は天候が不順なので、体は知らないうちにストレスを受けているのです。
「昨日は寒かったのに、今日は半そでで良いくらい暑い」とか、よくありますよね。
秋に比べて、春~初夏にかけての今の時期の方が、気温の乱高下が続きますから、
「春は乱れやすい」と言われるのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!