重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語のメールを受け取って、以下のようなレスをしたい場合に、どのように書けばよいのでしょうか?教えてください。”取り急ぎ、メールは受信しました”ということを伝えたいです。よろしくお願いします。

「ご連絡ありがとうございます。社内で確認してから、再度連絡します。取り急ぎ連絡まで。」

A 回答 (5件)

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

アメリカではこの日本語に当たる言い方はありません. しないのです. だからこそPOKIEさんは「訳す必要はない」と言っているのだと思います.

日本語には日本語のビジネス表現があり、そう表現する必要が伴いますね. だからといって、非日本語の状況で日本語独特の言い回しをする必要があると言う事ではないのです. かえっておかしい事になります.

しかし、あなたが個人的にできるだけ遅くならないうちに連絡したかったので簡単に書きました、と言うようなフィーリングを伝えたいと感じるのであれば、それなりの表現を英語で表現すればいいのです.

例としては

This is to confirm our receipt of e-mail. We will get back to you with fruther information ASAP.

Rather than making you wonder if we have received your e-mail, I wanted to let you know that we did receive it.

しかし、このフィーリングを伝える必要はないと感じるのであれば何も書かずに、

Thank you for your e-mail. As soon as we get answers/information, we will get back to you/we will revert to you soon.

Best Regards,

のように書けばいいのですね.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0

取り急ぎご連絡まで、というのは出来るだけ早く連絡差し上げました、という事ですのでそれで訳せばいいと思います。



I wanted to inform you of this as soon as possible.

This is a quick note to let you know about that.

This is a brief note to let you know.
    • good
    • 0

私なら次のように書きます。



This is a quick note to tell you that we (or I) have received your e-mail.
We (or I) will get back to you later.
Regards,
    • good
    • 0

訳す必要はありません。


Thank you for contacting us. I would get back to you later.
    • good
    • 0

取り急ぎお知らせします。


I hasten to inform you.
<講談社 和英辞典より>
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A