dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

倒れた現場は見ていませんが、音を聞いてまわりの人の悲鳴も聞いて見に行ったところ女性が倒れていました。
とりあえずまわりの人に救急車を呼んでもらいました。
手足が硬直したまま激しく痙攣し、口から血を流しながら泡を吹いていました。白目をむいていて、呼びかけても反応は全くありませんでした。
唇は紫色で呼吸ができていない様子でした。
手首の脈、首の脈も取れませんでした。
心音が聞こえませんでした。
口から泡がでていたので横を向かせて首をそらせて下あごをできるだけあげました。
側頭部に大きなぶよぶよの血の塊?たんこぶのようなものができていました。(転倒したところをみていませんでしたがたぶん転倒したときに口の中を切って側頭部を打ったと思います。)
5分~もう少したったころ呼吸が戻り、唇の色が良くなり、いびきを書いて昏睡状態になりました。更に5分ほどして意識が覚醒し、ようやくそのころ救急車が到着したので私は現場を離れました。
発作を起こした直後、みるみる呼吸が確保できなくなった時、脈が取れず心音が聞こえなかった時、私はどうしたら良かったのでしょう。
それとも必ず数分以内に発作がおさまると信じて見守っているしかないのでしょうか?
一瞬、人工呼吸も横切ったのですが、口から泡が吹き出していてとてもできるような状況ではなかったです。

A 回答 (3件)

200320さんが行った処置は適切であったと思います。


No2の方が書いておられる方法は危険を伴う場合がありあまりお勧めできません。
口腔内をかんでしまわないための配慮として、昔は口の中に詰め物をするという方法が一般的でしたが、発作時の予期せぬ動きによる誤嚥の可能性が極めて高くなり、かえって危険を伴います。、仰向きで寝かせた状態で顔を横向きにするとゆう処置が最も安全で適切です。
また、本人の動きを無理やり押さえつけるのではなく、周囲の危険物(頭を打ちそうな角があるものなど)をどけるなど環境面を整備することが、過負荷にならず安全です。
てんかんの場合の発作は繰り返すかもしれませんが、一定時間が過ぎると必ず治まります。最も大事な処置は、どのような状態がどれだけの時間みられたかをしっかり観察しておき、医師に伝達することです(意識の有無、目の動き、手足の状態、硬直の度合い・分布など)。それにより投薬の種類が決定されます。
もし、身内の方がにてんかん発作を認める、またはその疑いがある場合は、すかさずビデオに撮影し、医師に見てもらうことをお勧めします。

この回答への補足

一日たち、私も少し冷静になってきました。
伺いたい点があと少しあります。

発作を起こしている時、完全に無呼吸状態でした。チアノーゼも起こしていました。脈も触れませんでした。この時、私もかなり動転してしまい、大声を出して、「しっかりしてー」とか「お願い呼吸してー」とか叫んでたと思います。心臓のあたりを夢中でさすっていました。これは静かにして呼びかけない方が良かったですか?いびきをかいて昏睡状態になった時もかばんの中の免許書を見て名前を呼んだのですが呼ばない方が良かったですか?

補足日時:2004/03/19 20:00
    • good
    • 0

てんかんならば、口の中を噛まないように詰め物をする事と、倒れたり暴れたりして体を傷つけないように、体を押さえておくだけです。


数分で発作はおさまります。
なお、詰め物をする場合には呼吸に支障が無いように注意してください。
暴れている間は人口呼吸も心臓マッサージも必用ありません。
動かなくなったら、まず呼吸と脈拍の確認が必要ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
既に倒れて頭を強打されていらした様子で大きな血腫ができていました。
せめて倒れる前に様子がおかしいことに気がついてあげられたら頭を打たないよう支えてあげられたのにと思います・・・
もしまたこんな場面に遭遇したら、次はもっと冷静に対処できそうです。

お礼日時:2004/03/19 20:32

てんかんの発作時の救急処置と対応のポイント についてこちらに載っていました。


http://www006.upp.so-net.ne.jp/ichiro/EPI.HTM

参考URL:http://www006.upp.so-net.ne.jp/ichiro/EPI.HTM
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
こちらに質問を書く前にOKweb(教えて!goo)で検索しまくりました。
こちらのURLも見たうえでの質問でした。
正直、あちこちに書かれているように発作がおさまるのを冷静に観察して待つのは至難の業です。呼吸が出来なくて
のたうちまわっているのを何もできずに見ているのはつらかったです。このまま死んじゃうんじゃないかと恐怖も覚えました。

お礼日時:2004/03/19 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!