dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日パソコン周辺から破裂音がしたと同時にパソコンが再起動をしました
その後普通に電源も着きますし平常通り動作しているのですが
さすがに不安なので自分なりに調べるとコンデンサの破裂と言う現象にたどり着きました。

その情報を得て必死にコンデンサが破裂している部分を探したのですが
どこにも見つかりませんでした・・・・
電源ユニットも保証期限が過ぎているので内部を確認したのですが
どこも破裂していませんでした。

今も通常通り作動しております

コンデンサの破裂以外にパソコンから破裂音がする現象はあるのでしょうか?

マザーボード:z77 Extreme4
CPU:Intel i7 3770
グラフィックボード:gtx260
電源ユニット:Corsair HX620
メモリ:Cetus DCDDR3-8GB-1600OC

A 回答 (4件)

電源コンセントは、ちゃんと掃除していますか。



埃による電源プラグのスパークが起きたのではないでしょうか。
    • good
    • 4

まずはコンデンサーの破壊では無いですですね、コンデンサーは破裂するまで20%位の電圧まで余裕がありますが、半導体特にCUPやメモリ等5から10%ていどで焼損する恐れがあります、むろん焼損したらBIOSどころか全く動きませんし樹脂が燃えるので焦げ臭いにおいがします。


ありうるのはIDE等の電源のコネクタ12Vがどこかに当たってショートした可能性ぐらいでしょう。
ただ破裂音では無いですね、他のPC以外の音ではないでしょうか?

この回答への補足

なるほど・・・
パソコンにそこまで詳しくないのですが
もしコネクタ12Vのショートの場合でも電源ユニットは交換
しといた方がよいのでしょうか?

補足日時:2013/05/24 03:02
    • good
    • 0

コンデンサ破裂なら 絶対に臭いがしてきます 速攻で焦げたのもわかりますし 煙も出ます



マザーにせよ電源にせよ コンデンサ破裂で起動するわけないと思いますが
どんな音だったのでしょうか?
パーン!と決定的な音でしょうか

昔の経験でもだいたいコンデンサ破裂やりましたが
すげー音がしますし ムリに起動させたらプーンと焦げ臭いにおいと煙が発生します
速攻 火事ですよ


可能性として 事故でないのならスピーカーで何かのマイクで音を拾ったとか?

この回答への補足

臭いや煙は一切出ませんでした
確かにパンッ!という乾いた破裂音がパソコン周辺から聞こえ
同時にPCが再起動しました
一体なんだったんだろう・・・

コンデンサの破裂ではないのであれば安心なのですが
逆になにがなにあの破裂音を出したか原因がさっぱりです

今現在も普通に使えていますが不安なので新しい電源を購入を検討してます

補足日時:2013/05/22 18:29
    • good
    • 2

とりあえず、ハードウェアモニタソフトで、電源電圧が規定どおり出ているか確認してみれば。


http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!