dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。25才女性、主婦です。

二年前、仲の良い大学時代の友人の披露宴に呼ばれ、二万包みました。悪意があったわけではなく、お金に余裕がなく二万でした・・・あとから何か新居でいるものとか(ルクルーゼとか・・・)を贈ろう!!と思っていました。でもグループで遊んでいるので、みんなの前で渡せず結局そのままになっていました・・・。

そして、先日自分の結婚式がありました。会費制にしたかったため交渉しましたが、田舎でパーティーができるような会場はなく。。。結局結婚式場で交渉したところ、食事代に最低1万はかかるが、それだと量が少なすぎるので一万五千円のものがよい、飲み放題をつけると、会費は一万五千円は包んでいただかないと無理ですといわれ、(一万五千円も包んでもらうなら、ご祝儀制と変わらないのでは・・・上司にはそれなりに引き出物やお車料を包まないといけないだろうし・・・)と主人と話し合い、結局ご祝儀制になりました。すると彼女に二万包んですませたことがとても申し訳なく感じるようになりました。彼女からは美味しい食事はもちろん、素敵な引き出物、お車料、あとからその日撮った写真までいただきました。


彼女から頂いたご祝儀はもちろんですが二万円。それを見て、自分がしたことを思い出し、恥ずかしくなりました。。。またご祝儀を主人の両親と一緒に開いていた私は、主人側が全員三万包んでいただいていたこともあり、(主人は若いころからきちんと三万包んでいました)すごくさびしくなりました。勝手なんですが。。。


そして今更ですが何か彼女にきちんと返したいと思っていますが、二万包んでもらったならば何かすると変なことにならないか心配です、

でも私の気持ちがおさまらず、彼女が今妊娠中なので出産祝いを豪華にしようか。。。など考えています(しかしこれも、私も妊娠中のため、私もいただいてしまうおそれもあり、結局そのときのお祝いにはならないのではと悩んでいます。)

彼女への愛情もあります、どうか彼女にうまくお詫びというかスマートにできる方法はありませんでしょうか。。。

A 回答 (5件)

大丈夫じゃないですか?



ご祝儀とか、頂いた金額をきちんと記録しておいて、同じだけ返すのが悪いとは思いません。
子どもの入学祝、卒業祝い、お年玉、なども同じだと思います。
例えばこちらが3万出して、あちらは後々5万だったら、それこそ気を使いませんか?
額をそろえるのは気遣いであり、マナーです。

またあなたがご祝儀を受け取る前ならともかく、今言っては彼女へのいやみにもなりかねません。
「2万なんて額を包んでしまってごめんなさい」はそのまま、同じ額を包んだ彼女を責める言葉にもなりうるのですから…。

結婚式にしてもお祝いにしても、そのときできる精一杯をするのが大事だと思います。
金額とか引き出物の質とかにこだわり、振り回されるのは本質を見失った行為ではないでしょうか?
あなたは当時2万しか工面できなかった。その精一杯用意できた金額を包んだんですから。
割り切れる数字はよくないといわれますが、二はいいんですよ。2つでペアってなりますから。
八も末広がりで縁起のいい数字ですし。

これからも彼女といい関係を続けられるといいですね。
過去にこだわらず、これからどうすれば仲良くしていけるかを考えませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もそう思いました。
そうですね、そのときにしたことはもう取り返せないことですし、私なりにそのときできたお祝いなのだと思って、比較的余裕のある今、ちょっとしたことで彼女を喜ばせてあげられたらと思います。彼女は待望の妊娠なので、私が今読んでいてとても気に入った本や、癒しのグッズなど・・・さりげないものを送ろうかなと思っています。

本当にありがとうございました。優しい彼女とこれからも仲よくしていけるように、頑張ろうと思います。

お礼日時:2013/05/23 08:18

他の方も言われてるように



放置でいいと思います。質問者様のときに金銭的な余裕がなかったのですから

それよりもお友達が
2万円もらったから、質問者様のご祝儀がそれに合わせて
2万円と金額を揃えてきたところが、ケチなのか常識ないのか、何か気持ち悪いです
20代とお若いですから金銭的余裕がないのかもしれませんが

何か気持ち悪いです。普通はもらった金額を渡すのでなく、自分は祝儀の受け取りが1万円であったとしても
相場の3万円を出すのが世間の常識です。

本当に余裕がなかったのかもしれませんが、3万出せるのに2万だったら
常識が欠如しています。

もし何かお返しするのであれば
出産祝いとか関係なく
仲の良いお友達であればボーナスが入ったときとか、旅行行ったときとかに贈り物を用意して
あのときは金銭的余裕なかったの、2万で悪かったねと直接言ったほうがいいです。

事前のやりともなく無言のやりとりで2万であわせる関係の方が気持ち悪いです。
言わないと何かにつけて引っかかりそうです。

単純にもらったものを相手に合わせて返しているのかもしれませんが

お祝い事はお金は天下の回り物といってされたことを
また違った方に差し上げて世の中にお金が流れていくのです。

上げた分だけ返してもらうとかでおかしいですよ
だって、すでに結婚されてお子様が大きい方にもらったご祝儀はどこでお返しするのって話になります。
死んだときにまとめて、結婚祝儀、出産祝い、子供の入学祝い・・・ まとめて20万もらったからとお返しに香典に20万包むの?
違いますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私がしたことなので、当然だと思っています。私が逆の立場でもそうしたかもしれません。後半のお話はまた違うかなと思うのですが、そうですね、気持ちが大切ですよね。返した返されたではなくて、今私が彼女になにかしてあげたいと思っていることを大事にしたいと思います。

お礼日時:2013/05/23 08:13

<悪意があったわけではなく、お金に余裕がなく二万でした



なら仕方ないじゃない!

私もそんな恥をいっぱいかきながら年をとりました。
友情が続けばいつか「あの時は世間知らずで失礼なことしてごめんね」って言える時がきますよ。
しばらくはお祝いの贈り合いになるので今さら蒸し返すのはやめましょう。
お祝いではなくて食事をおごるとか、そういう別の方法で考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます;;
そうですね、彼女のしてほしいことを一生懸命考えてしてあげたいと思います。二万包まれたときの彼女の心情を考えると。。。きっと悲しかっただろうと思うので。。。、これからの友情を大切にしたいと思います。

お礼日時:2013/05/23 08:10

放置で良いと思います。

いまさらですし、その時は、相場知らずで
自分はそう思ったということで、いいと思います。

こんご、結婚式は3万と決めればそれでいい、遡るのは、いろいろ
不都合が起こることも有ります。

おいしいランチショップでも見つけたら、連れて行ってご馳走でも
すればいいでしょう。
その時も、ご祝儀の話はしない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・

彼女へできることを少しずつ返していって、もしなにかの折に言えたら伝えようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/22 21:56

結婚式は割り切れる数は避けるんですよね。


2万円の金額の多寡より、割り切れる(別れる)ことが縁起が悪いとされるからです。
友人関係なら今は3万円が相場だと思います。

質問者さんは悪気は全くなかったのですから、お友達に率直にお話しされたらどうでしょうか。
今も変わらない友情が続いているなら、彼女も理解してくれるような気がします。
彼女からも2万円の結婚祝いだったとのことですので、お金は今更追加しなくてもいいんじゃないでしょうか。

出産祝いを豪華にしても、結婚式の時に(悪気はなかったにせよ)非常識な事をしてしまったことは
消えませんし、暗黙の了解で理解してもらえるとも限りません。
私なら、友達が率直に話してくれたら、わだかまり(があったとしても)など霧散すると思います。
お互いに妊娠中なのですから、これからも女性として共感しあえる部分も多いと思います。
どうしても気が済まないなら、彼女が好きそうなお菓子やお花(つわりがなければ)を
負担に思われない金額で、お詫びのしるしに贈ってはいかがですか。

これからも友情が続くといいですね。元気なお子さんを生んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼女は本当にいい子で、そんな彼女を悲しませてしまっていたのだと思うと申し訳ないです。でも変わらず接してくれる彼女に感謝の気持ちも含めて、彼女の好きそうなものをさりがなく渡そうと思います。そして過ちを言えたら。。。
あたたかい言葉ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/22 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!