dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳主婦です。
結婚する時に持ってきた私の名義の貯金が200万ほどありまして、特に使う予定もないので、そのうちの100万円ほどを投資してみたいなー、と考えてます。
5年後にちょっとリッチなお買い物でもできればうれしいです。
投資経験はあまりないのですが、2年半ほどさわかみファンドを月1万づつ積み立ててます。あとは2年ほど前にちょこちょこっと買ったファンドが10万円分ぐらいあって、そう儲かってもいないけど損はしていない程度です。
外貨MMFがいいような気がするのですが、その場合は通貨は何がおすすめでしょうか?
他に投資先としてよさそうなファンドがありますか?
やはり株?とかも思うのですが、予算が少ないし、私は結構凝り性なので、株のことで頭がいっぱいになってしまいそうなのでちょっと躊躇してます。
100万を2、3箇所に分散して投資するとしたらどのようにしたらいいでしょう?
あとどこの銀行or証券会社を利用するのが便利でしょうか?なにぶん田舎に住んでいる上、赤ちゃんがいるので遠くの銀行までは外出できないんですよね・・・。郵便局は近くにあります。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。

私も、外債に投資する毎月分配の商品がいいと思います。ただ、そういった商品は、毎月分配が魅力の商品であって、元本を増やすという目的の商品ではないと、思います。だいたい年利3%くらいから6%くらいが多いですが、分配が高いと、たこ足配当になってそうで、ちょっと心配です。
もし、日本株が今後あがると、お考えなら、インデックス型の投信もいいかなと、思います。世界債券と、日本株は、ほぼ反対の動きをするので、その二つのファンドを半分ずつもつのも、いいと思います。
運用期間が5年と、中長期的なので、保険商品は買えないし、MMFも、無難過ぎておもしろくないようなー。
外貨預金なら、今は、米ドルで為替差益を狙っていくような感じですね。ただ、5年は長いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
銀行にお勤めの方ですか?
皆さん外債のファンドがおすすめのようなので、今まであまり興味なかったのですが、ちょっと検討してみたいと思います。それにしても今は外債ファンドが大流行ですね。
今もってるのは日本株のファンドがほとんどなので(インデックス型のももってます)、リスク分散の意味で外債はいいかもしれません。
外貨預金も検討中です。
今のところ半分は外貨預金、半分外債のファンドに投資しようかなと考えてます。

お礼日時:2004/03/24 09:27

みなさん、グロソブのことをあまりご存じないようで。



あれは、元本上昇率0です。
手数料込めれば、儲からないと思いましょう。

ただ、毎月40円配当あります。
8000円で買って1年持てば、年間配当480円です。
たまに50円配当しますし。
税引き1割で、約6%になります。
それがいやなら、
つばさ証券の持っているMMFで手堅く2円/万口ずつ増やしましょう。

優待目的で買うのも手です。
ファンケルなどの化粧品メーカー、1.5万相当の商品(多分卸値)でくれます。
今月24日までに買えば、もらえますので、
コーセー、ファンケル、ドクターシーラボ、ハーバー研究所など持っていれば、4銘柄総額6万相当くれます。
カゴメ、なとりなどの食品企業も、優待商品送ってくれます。

では、一刻も早い決断をw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに元本は儲からないですね。グローバルソブリンは資産にゆとりのあるお年寄りのための商品と思ってました!配当で暮らすっていうイメージですかね?
しかも毎回税金引かれて、なんかもったいないですよね。
優待目的で株を買うというのは私にとっては新しい発想でした。コーセーは化粧品も結構愛用しているので応援したい会社のひとつですね。ちょっと今年はまに会わないですが、検討したいと思います。

お礼日時:2004/03/24 09:20

#1の方に質問ですが、グローバルソブリンは投資信託で主に海外債権に投資するとのこと。


「リスク=公社債等の価格変動リスク、為替変動リスク。」とあります。為替次第で10%以上もあるでしょうし、元本割れもあるでしょう。

6%とは、数年間の実績の平均値でしょうか、それとも1回限りのいい率だったのでしょうか?
単に6%とあると、誤解する人もあると思いますので、過去数年の実績を一覧で表記していただけると間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応自分なりに調べてみました。

お礼日時:2004/03/24 09:13

『グローバルソブリンオープン』私はあまり好きではないですねぇ。

これは個人の主観なので押し付けるつもりはまったくありませんが・・・。毎月分配金は入ってきますが、元本部分を解約した場合、結局あまり儲かっていなかったとなる場合も考えられるようですし。これは『グロソブ』だけに限らずどのファンドでもいえることですが、投資は結局は自己責任です。損をしても自分の責任です。他人の意見を参考にしても鵜呑みにはせず、銀行・証券会社に出向き商品説明をきちんと聞いて納得したうえでの投資を行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
投資は自己責任というには承知してるつもりです。
銀行、証券会社に出向く時間もなく、というか支店も近所にないし・・・。以前働いているころは窓口で買ってたんですけど、説明がうざいんですよね~。勧めるもの買わないと態度悪いし。今後はネットで投資していきたいのです。
ちなみに私も毎月分配型の商品はあまり好きではありませんでしたが、結構みなさんおすすめのようなのでそれなりのよさがあるかな?ちょっと情報収集して検討してみようかなと思ってます。
でもグローバルソブリンはあまりにもはやりすぎてますよね。

お礼日時:2004/03/24 09:10

中央三井信託銀行で投資信託・グローバルソブリンオープン毎月分配型でも買って、年利6%とったほうが硬いですよ。



100万で年間配当約6万くれるので。

いっぺん入金すれば、勝手に運用します。
もしくは、HP上からでも口座開設資料取り寄せましょう。

参考URL:http://www.chuomitsui.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/03/24 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!