プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

■前提
弁護士は二人雇っています。
そのうち一人の業務に問題があり、困っています。

■状況
上記の弁護士は私が依頼人です。しかし、私の意向(二人の弁護士と常に確認しています)に反する内容の発言をし、相手方との交渉を決裂寸前にしたり、「連絡する」という約束すら履行してくれません。
私は決裂も仕方ないと思っていたところに、連絡できなかったことは仕方なく、私が悪いので反省しろ、という趣旨の連絡のみしてきました。
当然、私が原因であるから、依頼しているわけですが、私の意向も聞いてもらえず、というより、前日に該当の弁護士の嘘で決裂したので、本日電話連絡にて相手方に交渉するという約束すら、20時近くなっても「電話してません」という展開でした。

■質問
私としては、自分の立場も十分に理解していますが、今の対応に納得できません。
決裂は仕方ないとしても、電話すらしてもらえない、その上でも仕方ないし、私が悪いということに対して、該当の弁護士を訴える方法を知りたいと願っています。
もう一人の弁護士と協議することは当然しますが、具体的に方法をお教え頂ければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「何を目的に訴訟を提起したいのか」によって回答が変わります。



その弁護士に業務方法の改善を求めたいのであれば,まずは,もう一人の弁護士も交えて,協議をし,今後,どのような場合には,どのような方法で連絡をするのか,報告の頻度,今後の方針と具体的手続きについて協議し,それを記載した書面を作成するのがよいと思います。

その弁護士に業務を担当して欲しくないのであれば,解任するしかありません。

その弁護士に制裁を加えたいのであれば,弁護士会に紛議調停の申立をしたり,懲戒請求をしたりする方法があります。

その弁護士を被告として訴訟提起するとして,何を請求するのでしょうか。
損害賠償を請求するのだと思いますが,それによって問題が解決するでしょうか。

まずは,今,その弁護士に依頼している事件を解決することが先決です。
よって,弁護士とのコミュニケーションを密にするか,解任することが先決です。
訴訟提起は,解任後でもできますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに依頼している事案の解決が先決です。
話が進まない状況になっていたため、苦労しています。
今後について、一度冷静に話してみることとします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/30 23:04

とりあえず弁護士会に懲戒請求とかいろいろあります



詳しくは日本弁護士連合会のHPをみてください
http://www.nichibenren.or.jp/contact/claim.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速確認してみます。

お礼日時:2013/05/30 23:01

雇い主はあなたなのでしたら、クビ切ればいいだけでは?


裁判になると面倒ですよ。証拠やらまくし立てることは得意なはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、決裂によって私にも損害が発生することが予想されます。私としては解任では済まない話題になっているのです。

お礼日時:2013/05/30 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!