アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

具体的には、SONYのSVS1511AにつんでるHDDを
SSDに取り換えたいと思っています。
SSD256Mくらいの一番安いのがほしいのですがどれがよいでしょうか。
また選ぶときに注意することを教えてもらえませんか。デスクとの違いなどあると思います。

またHDDからSSDに取り換えるのは初心者でもできますか。
デスクのパーツを取り換えるくらいはしたことがあります。

A 回答 (6件)

>SSD256Mくらいの一番安いのがほしいのですがどれがよいでしょうか。



256MBじゃなくて256GBですよね?
だとしたら、性能的にも価格的にも無難に選ぶとしたら、Plextor製のPX-256M5S(または、PX-0256M5S)でしょうね。
どんなデータの読み書きでも安定しているMarvell製コントローラ採用ですし、性能的にも高いです。
値段的には、1万8千円~って感じになります。

若干割高でも高性能なSSDがいいのなら、東芝製のTHNSNH256GCSTあたりかな。
こちらもMarvell製のコントローラを採用していて、現行世代のSSDとしてはトップクラスの性能です。
CFDのパッケージで売られているCSSD-S6T256NHG5QというSSDも、中身は同じものになっています。
価格は、2万3千円~って感じかな。


>選ぶときに注意すること

SSDを選ぶ場合に最も重要なのは、どこのコントローラを搭載しているかということです。
コントローラには数種類あり、それぞれに性能特性があって、ものによってはカタログスペックの値があまり参考にならなかったりします。

Marvell製:どんな場合でも性能が安定しているが、最大性能はそこそこ。値段も安い。
SandForce製:カタログスペックは高いけど、実際に使用する条件だと性能は大幅に落ちる。値段は安い。
Samsung製:どんな場合でも性能が安定しているし、最大性能も高い。ただし、値段も高い。
Indilinx製:Barefoot3というコントローラなら性能が高いが、それ以外は微妙。値段は高い。

簡単にまとめると、各コントローラの特徴はこんな感じ。
SandForce製を採用したSSDに関しては激しくおすすめ出来ない。
それ以外については、多少性能が違ってはいますが、体感出来る差は無いのでどれを選んでも大差なし。


>デスクとの違いなどあると思います。

SSDに関しては、ノートとデスクトップで違いはありません。
ほぼ全てのSSDはノート向け規格である2.5インチサイズで作られていますから。
デスクトップの場合は、ノート向けに作られているSSDを変換マウンタ等を使って取り付けるだけ。


>HDDからSSDに取り換えるのは初心者でもできますか。

SVS1511A(SVS1511AJ?)に関しては、HDD→SSDの物理的な交換作業に関しては非常に簡単です。
裏面のネジを1~2本外せばHDDが見えますので、ドライバー1本あれば交換できます。
OS等の移し変えに関しても、「EaseUS Todo Backup」などのフリーソフトを使えば可能です。

この回答への補足

http://thehikaku.net/pc/sony/13vaio-s15.html#spec
に詳しく乗っていましたが、個人での換装は難しいでしょうか

補足日時:2013/06/05 06:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
2位や10位の製品は厚さが7mmの点が違うだけにとれますが、
紹介していただいた16位の製品と何が違うのでしょうか。
また厚さに関しては7でも9でも取り付け可能ですか。

http://nnatsu.blog.so-net.ne.jp/2012-08-12

お礼日時:2013/06/05 06:12

HDDの時もどこのメーカーがうんたらかんたら、回転数が~とかありましたが実用上は変わりなかったですよね???



SSDも同じで、実用上大差はないですよ。HDDはまだ回転数で微差はありますが、SSDでは微差もあやしいです。なのでどれでも同じですよ。


下記回答で厚さを気にされてますが、どちらも入るので大丈夫です。


なお、HDD→SSDの換装は規格があってれば問題なく簡単ですが、ノートPCの場合ドライバがあるかどうかですね。手順は以下です。
物理的に交換→マザボのドライバを入れる→OSを入れる

ですので、ソニーのHPや付属品にドライバがあるかどうかが重要ですよ。
    • good
    • 0

>位や10位の製品は厚さが7mmの点が違うだけにとれますが、


>紹介していただいた16位の製品と何が違うのでしょうか。

ランキングが変動してしまい、質問者さんが返信した時点とは並びが変わっている可能性があります。
何位という指定方法じゃなくて、具体的な型番で伝えて貰えないでしょうか?

とりあえず、2位と16位に関しては変動していないっぽいので予想も含めて回答しておきます。
16位のPX-256M5Sに関しては、私が紹介している無難に選ぶ場合におすすめしている製品です。
2位のCSSD-S6T256NHG5Qも私が紹介している東芝製のSSDを採用しているもの。
両者の違いは、2位の製品の方が性能が高く(データの読み書きが速い)、その分だけ値段も高くなっています。
10位については、私が見た時点ではPlextor製のPX-256M5Pになっています。
この製品は、PX-256M5Sの上位製品にあたるもので、性能的には2位の東芝製と同等になります。


>厚さに関しては7でも9でも取り付け可能ですか。

SVS1511AJに関しては、標準搭載のHDDが9.5mm厚なので、どちらのタイプのSSDでも使えます。


>個人での換装は難しいでしょうか

SVS1511AJの場合、ノートパソコンの中では交換作業が簡単なタイプです。
添付画像の赤い円で囲ってある部分がHDDですからね。
機種によっては、さらに分解しないとHDDが外せない機種もあったりしますので、裏蓋を1枚開ければ良いだけなんて楽なもんですよ。

1.添付画像の青い円で囲ってあるネジを外す
2.赤い円で囲った部分を持ち上げ、HDDに刺さっているケーブルを取り外す
3.金属製パーツにHDDがネジで固定されているはずなので、ネジを外してHDDを取り外す
4.SSDを金属製パーツに取り付け、ネジで固定する
5.SSDにHDDから取り外したケーブルを取り付ける
6.SSDをHDDがあった場所に取り付けてネジ止めする

HDDとSSDを交換する作業については上記のような手順です。
ただ、これだけではHDDに入っていたOSやデータをSSDに移していないため、パソコンは起動しません。
上記手順を行う前に、「EaseUS Todo Backup」などを使って、あらかじめOSやデータをSSDに移しておく必要があります。

http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3887.html

EaseUS Todo Backupの使い方については、上記のページを良く読んでください。
なお、EaseUS Todo Backupを使ってOSとデータを移すためには、SSDをUSB接続で外付けするための機器が別途必要です。
SSDを買う際に、一緒にSATA接続のHDD/SSDに対応した外付けHDDケースも購入しておきましょう。
「ノートパソコンのHDDをSSDにしたい」の回答画像3

この回答への補足

また他のパソコンで以下を使用しています。
OCZ AGT3-25SAT3
価格.comでみる読み込み書き込み速度に違いはありませんが、
CSSD-S6T128NHG5Q
と比べて何か違いはありますか?
後者は東芝製ですが、前者はどうなのでしょうか。

ちなみに前者はSATA3で使用していて、かなり早く感じました。

補足日時:2013/06/05 21:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
すごくイメージできました。

SSDについてはせっかくなのでその上位モデルのものにしようと検討中です。
今はランキング1位のCSSD-S6T128NHG5Qに目を向けています。
確認ですがこのモデルは、128Gでも256Gでも読み込み書き込み速度は同じ記載ですが違いは容量だけでいいのでしょうか。
容量だけならSSDには128Gで事足りると思うし価格的にも128Gにしようと思っています。

東芝製で信頼もできるモデルですし、発売時期も2013年だしということでこれにしようかなと・・

お礼日時:2013/06/05 21:38

>このモデルは、128Gでも256Gでも読み込み書き込み速度は同じ記載ですが違いは容量だけでいいのでしょうか。



CSSD-S6T128NHG5QとCSSD-S6T256NHG5Qは、読み書きの速度は同じですね。
ただ、詳細は後述しますが、両者は容量以外にも寿命の長さが違ってきます。


>容量だけならSSDには128Gで事足りると思うし価格的にも128Gにしようと思っています。

現時点でHDD容量をどのくらい使っているのかを確認してみてください。
使用容量が80GB程度なら128GBモデルでも大丈夫だと思いますが、100GBくらいの場合は256GBモデルをおすすめします。
これは、SSDというのはデータを書き込める回数に寿命があり、SSD全体としての寿命は空き容量が多ければ多いほど長くなる、逆に言えば空き容量が少なければ少ないほど寿命が短くなるからです。
最近のSSDにはウェアレベリングといって、SSD全体にデータ書き込みを分散することで寿命を延ばす機能が搭載されています。
このウェアレベリングというのは、SSDの空き容量を利用して書き込みを分散しているため、空き容量が少ない=あまり書きこみを分散できないってことになります。
例えば、空き容量が10GBしか無い状態でデータの書き込みが発生すると、10GB分の領域でしか書き込みが分散できないため、その10GB分の領域だけ残り寿命がどんどん短くなっていくってことになるんです。
ですので、SSDを使う場合は空き容量には十分な余裕を持って使うようにした方が良いんですよ。


>OCZ AGT3-25SAT3
>価格.comでみる読み込み書き込み速度に違いはありませんが、
>CSSD-S6T128NHG5Q
>と比べて何か違いはありますか?

最大の違いは、前者はSandForce製コントローラ採用、後者はMarvell製コントローラ採用ってことかな。
AGT3-25SAT3の場合、カタログスペック状は読み込み500MB/s以上で書き込みも400MB/sを超えています。
ですが、SandForce製コントローラを使用したSSDの場合、データを圧縮してから読み書きすることでデータ読み書きを高速化しているため、圧縮効率の悪いデータの読み書きは大幅に速度が低下するんです。
実際にパソコンで読み書きするデータというのは、大抵は圧縮効率が低いものなので、実使用環境でのスペックとしてはカタログスペックほどは出ないということになります。
分かりやすく言ってしまえば、インターネットの光回線の速度みたいなものかな。
理論上最大速度は100Mbpsだけど、実際に使う場合は30~60Mbpsしか出ませんって感じ。
前者のSSDの場合は、最もスペックを発揮できる状態だと読み込み500MB/sくらい出ますが、最悪のケースだと250MB/s程度しか出ません、って製品なんです。

なお、後者に搭載されているMarvell製コントローラの場合は、そういった特性はありません。
どんなデータを読み書きする場合も、スペック通りの性能を発揮してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前使用していたのはSandforce製でしたか・・・

前回の回答で、「CSSD-S6T256NHG5Qも私が紹介している東芝製のSSDを採用しているもの」とおっしゃられていたのですが、「SSD-S6T128NHG5Q」はMarvell製コントローラ採用になるのでしょうか?
容量が違うだけで採用コントローラが変わってくるタイプもあるのでしょうか。

後ほどSONYに問い合わせしますが、メーカーが採用しているSSDはやはりINTEL製のになるのでしょうか。
自分で「SSD-S6T128NHG5Q」を購入して換装するほうが効果は発揮できるでしょうか。
もちろん保証はなくなり故障しても自己責任になりますが。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2013/06/06 07:55

>容量が違うだけで採用コントローラが変わってくるタイプもあるのでしょうか。



同じシリーズの製品の容量違いなら、採用しているコントローラは同じです。
CSSD-S6T256NHG5QとCSSD-S6T128NHG5Qの場合、CFDの中ではS6TNHG5Qシリーズという括りになってますし、中に入っているのは東芝製のHG5dシリーズなので、コントローラは全て同一のものです。


>メーカーが採用しているSSDはやはりINTEL製のになるのでしょうか。

SONY製のパソコンだと、Samsung製のSSDを搭載していることが多かったはず。


>自分で「SSD-S6T128NHG5Q」を購入して換装するほうが効果は発揮できるでしょうか。

純正で搭載していたSSDの型番が不明なのでなんとも言えません。
ただ、メーカーに純正SSDに交換してくれって言っても出来ないでしょうし、出来たとしても3~5万位は取られるはず。
それを考えると、自分で交換した方が間違いなくコストパフォーマンスが良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございす。

SONYに問い合わせしましたが、SSDについて公表してないといわれました。
担当者のかたがあまり知識がなさそうな人だったので伝わってないかもしれませんが。
ついでにSSD搭載型はSATA6gに対応していると思うが、HDD搭載型はSATA6gに対応しているのか確認してもあやふやな回答で対応していないとのことでした。

他SONY製のSSDの種類、HDD搭載型のSATA6G対応可否について知りえる方法はないでしょうか。

純正SSDというのがどれにあたるかよくわかりませんが、

一番安いのはやはりHDD搭載型を購入して、自分でSSDに換装するのが安い計算です。
ただやはりSATA6Gに対応していないなら効果が発揮できませんし、不安な点ではあります。

お礼日時:2013/06/06 14:00

>他SONY製のSSDの種類、HDD搭載型のSATA6G対応可否について知りえる方法はないでしょうか。



SVS1511AJのSSD搭載モデルで採用されていたSSDの型番については、価格.comのクチコミ掲示板などで情報を求めるくらいしか出来ないかと。
軽く探して見ましたが、それらしい情報は見当たりませんでしたから。

HDD搭載モデルがSATA 6Gbpsに対応しているかについても、同じようにクチコミ掲示板で情報を待つ、もしくは自分が試してみるしか無いかと。


>ただやはりSATA6Gに対応していないなら効果が発揮できませんし、不安な点ではあります。

SATAポートが3Gbpsだろうが6Gbpsだろうが、SSD化すれば今までに比べれば絶対に速くなります。
問題があるとしたら、CSSD-S6T128NHG5QとかPX-256M5PなどのハイスペックモデルのSSDを買っても意味が無いってことかな。
もし、SATAポートが3Gbps対応だとしたら、下位製品であるPX-256M5Sなどを買った場合との違いが無くなってしまう可能性があります。
そうなると、割高なCSSD-S6T128NHG5QとかPX-256M5Pを買う意味は無いってことに……

まぁ、3Gbpsだろうが6GbpsだろうがSandForce製は避けた方が良いということは変わりませんけどね。
SandForce製コントローラを採用したSSDの場合、性能が落ち込んだ状態だとSATA 3Gbpsの理論上最大速度よりも遅くなりますから。
Marvell製コントローラを採用した読み書きがどちらも300MB/sを超えた製品なら、SATA 3Gbpsの最大速度で動作しますので、やはりMarvell製コントローラを採用したSSDの方がおすすめですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
検討します。

お礼日時:2013/06/07 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!