dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職希望なのですが何がしたいのかだんだんとわからなくなってきました。

転職しようと思ったきっかけは、賃金の面です。
実家暮らしで、月2万程度は貯金でき、なんとか生活できるレベルです。
アルバイトという雇用形態のため、将来不安です。
年齢は26歳で、転職するにはだんだん厳しくなりそうです。
お金が欲しいなら、工場で働くのが一番かとおもいますが、続くかどうか心配です。
働く気があれば、そんなこと考えないだろうから、上記のように考えるのは甘えているんだと思います。
過去何度か転職していますが、目的がないせいか、長く続かず、今の職場が一番長く、四年続いています。なので、転職して、また続くかどうかも心配なのです。
と、いろいろ考えているうちに、自分がどうしたいのかわからなくなってきました。情けないです。
お金が欲しいなら、そういうところを選べばいい。けれど続くか心配…
続いている今の仕事を捨ててしまってもいいのかも…

全部がぬるい考えですね…踏み出す勇気がないだけだと思うのです。
どうしたらいいのか、、、
どんなことでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。



>どうしたらいいのか、、、

まず深く考えることが大切だと思うのです。

お金は労働に対する対価です。多くの給料を望むのであれば優れた労
力を提供しなければなりません(それは量かもしれませんし質かもし
れませんし、スピードかもしれませんし、肉体かもしれません)。

金は多く貰いたいけど、労力は提供出来無いなんてのはぶっちゃけあ
りえないのです(視点をかえれば自分のもっている労力を他の人に高
く売れるかもしれませんが)。今の自分の価値を考え、どういう姿が
妥当なのか、また将来どうなりたいのか、きちんと考えるべきだと思
います。

そして大切なこと。今再就職市場は結構きついです。再就職で半年と
か1年とかかかることすら珍しくありません。転職しようというなら
その点も覚悟すべきです。

ま、給料の不満は仕事への不満の裏返しだという人がいましたが、今
は生活最低限しか貰っていない人も少なくないわけで将来への不安は
確実にあるのであり。すぐに辞めたいということでなければ続けなが
らやりたいことを考えながら、資格とったりするのがいいかもしれま
せんね(資格が自信につながることがあります)。そして退職前に次
の就職先を探し内定貰ってから辞めるとか。
    • good
    • 0

26才だとそろそろお年頃なので、何がしたいとか言っていられません。


何ができるか、という方面へ徐々に傾いてきます。
と言って、すぐに資格とかへ行くのは安易すぎます。
資格は高卒資格と同じような意味しか持ちません。
応募資格として必須ですが、それだけで採用されるハズもなく。
もちろん、司法試験とかならずいぶん違いますけど、そこまでは無理でしょ?

賃金も大事ではありますが、二次的な問題です。
結局、クビになったりやめてしまえばそこから無収入ですから、期間合計の賃金は下がります。
確かにバイトじゃどうしようもありません。
と言って、正社員という名前だけでも意味はありません。
それなりに自分の能力に合った仕事なら長く続きますし、正社員としてもやっていけます。
仕事がこなせれば、それほど好きではなくとも長続きしやすいです。
何が出来るのか、どんな仕事が向いているのか、そこをじっくり考えて下さい。
そんな簡単にコレなんて決められないでしょうけど。
ある程度考えが決まるまでは今の仕事を続けるしかありません。そのうち定年になるかもしれませんが。
    • good
    • 0

質問主さんは将来、


結婚したいと思いますか?
子供は欲しいですか?

良い車に乗りたい。
海外旅行に行きたい。
または住みたい。

将来は一軒家を購入したい。

老後をエンジョイしたい。

老人ホームはお金がかかっても良い所に行きたい。

80歳までは生きたい。
いや、40歳まで生きたら、あとはどうなってもいい。

等々・・・

将来設計を立ててみては如何でしょう。
なんでもいいと思います。

死ぬまで毎日遊んで暮らしたい。
その為には貯金を○○円する必要があり、○年間、月○円貯金する事で、
○歳から80歳までは遊んで暮らせるぞ~!とか。

具体的な金銭的な数値を出す事で、
今自分が選択すべき事が、明確になると思います。

頑張って下さい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!