dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春から全く違う職種から転職し、半年弱働いています。

前の会社は経営不振だったので退職しました。しかしながら今思えばやりがいや楽しさは充分ありました。

現在はだいたい仕事の流れがわかり慣れてきたとはいえまだまだ新米ですが、仕事にやりがいや楽しさのかけらもなければ同世代もいないので毎日孤独で悲しいです。
上司の仕事を見ていても何が楽しくて仕事が続いているのかわかりません。
一応会社の方々は気さくに話してはくれます。

仕事の内容は決まった工場へ1人で出向き設備や修理などです。
空調関連が多いです。

質問は、空調設備をしていてどこにやりがいがあり何が楽しいのでしょうか?

自分は前の会社が経営不振だった分、転職活動の際経営面や給与面だけを重視してましたが、やりがいや楽しさがこれほど重要なものだとは思いませんでした。

今も一人で昼ご飯を食べていて憂鬱になった勢いで書き込みました。

自分の仕事に対する考え方に問題があるんですかね?
半年ほどで転職はまだ早いですかね?

誰かにアドバイスしてもらいたく質問しました。

A 回答 (1件)

やりがいや楽しさというのは人によって違うので、


質問者さんが楽しくないというのであれば、
業種としてはあっていないのでしょう。

確かに一人でこつこつと修繕仕事をしても
面白くないという人には面白くないでしょう。

ただ、他人のペースで仕事をしたくない人、
他人からとやかく言われたくない人、
あまり人と接するのが苦手な人などには、
マイペースで仕事ができて、気楽でいいという人には向いています。
(実際、機械修繕の長い人はそういう人が多いです)

・壊れているものが治せる喜び
・壊れたものを治して感謝される喜び
やりがいというのは、そんなところでしょう。

みんなでわいわいやるのが楽しい人には向かないと言えば向きません。
まあ、よく考えて、どうしてもあわないというのであれば
転職されてもいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。自分がそう思えばそうなんですよね。

確かにこの仕事はしっかり一人前になればかなり楽な仕事だとみなさん言います。
でもかなり楽な状態が将来待っていたとしても自分自身が望んでいるものではありません。
壊れているものを当たり前のように直し、誰からの感謝も無く続く孤独な毎日は堪え難いものがあります。同期もいなければ相談する人もいないですしね。

質問して少し気が楽になりました。
とりあえず頑張れるところまで頑張ります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/07 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!