dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で某会社(接客業)に入社して、まだ1ヶ月しかたっていないのに辞めたいです。
勤務日の朝になると吐き気などのだるさが出て
支度するのもしんどくなります。
家を出ないといけない時間になると涙が自然に出てきてしまい、休みたい休みたいと強く思います。
実際出勤して仕事を始めると、大した作業じゃなくても動機や手の震えが起こります。
「転職したい」「今すぐ辞めたい」と言う気持ちが日に日に強くなり、苦痛で仕方ありません。。
この様な気持ちが和らぐにはどうしたらいいでしょうか?又、出来るだけ早く転職したいのですが、どのくらい今の会社に務めたら転職に不利になる可能性が下がりますか?

仕事を辞めたい理由は、文にはうまくまとめられないのですが、第1に言えるのはやりたい仕事ではない事だと思います。更に覚えないといけないことが多すぎて、何のために今頑張ってるのか分からなくなってしまいます。他にも小さな理由が積み重なってる感じです。今の仕事は就職内定に焦って仕方なく今の仕事を選びました。元々やりたい業界は調べたところ、資格を持っている新卒か、中途(資格無しもOK)でないと受け付けてませんでした。。元々転職する気で今の会社に入りましたが、とてつもないストレスで自分でも驚いています。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

仕事は、簡単では、有りません。

今の状態なら、何処に行っても同じ様な事になるでしょう!元々転職という気持ちからして駄目です。
    • good
    • 0

ありがちな悩みですね。


勘違いしているようですが「やりたい仕事<できる仕事」ですよ。
今の自分に何が出来るか、真剣に向き合ってから結論を出しましょう。
    • good
    • 2

今の職種?会社?がとても嫌いのようですね。

 新卒であればまだ若い。すぐ転職すべきでしょう。
人生先はいやになるほど長い。資格を取って、希望の職種にトライでしょう。
    • good
    • 1

>今の仕事は就職内定に焦って仕方なく今の仕事を選びました



とあるなら、次の転職に有利か不利かを気にせずすぐに退職して考え直せばいいと思います。

「就活の流れに押されて、本当にやりたい仕事を考える時間を失っていた」という理由をもっていたら
すぐにその時間を作ろうとすることはむしろプラスのイメージではありませんか?

私は小さな会社の役員をしていますが、あなたの状況なら1日でも早く見切って次の行動に出ることを評価します。
    • good
    • 0

ブラックな会社の内容なら次の会社も理解はしてくれるとは思いますけど、ただ仕事の重圧に耐えきれないだけならどうだろうな~ただ、楽しいと思える会社もたくさんあります。


同じように毎日辞めたいと思っていた会社を2年居ましたけどそんなに長くいない方がよかったです。
三年在籍、、、意味が無いですよきっと、今の時代は
若いうちに自分にあった会社を見つけておかないと年齢とともに先細りですよ
    • good
    • 0

この質問文を見たら どこに勤めても同じことになりますね

    • good
    • 3

たぶん五月病(ごがつびょう)でしょうね。



五月病というのは…新卒者が就職すると仕事や職場環境が学生時代と余りにも違ってなかなか適応できず、一方で会社勤めできたことに対する期待もあって、やる気があったもののストレスがたまり、人によってはうつ病に似た症状が出ます。それが5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いので、そう呼ばれています。
勤務日の朝になると吐き気などのだるさが出て支度するのもしんどい…家を出ないといけない時間になると涙が自然に出てくる…休みたい休みたいと強く思う…出勤して仕事を始めると大した作業じゃなくても動機や手の震えが起こります…は典型的な五月病の症状です。

あなたは、仕事を辞めたい理由は…やりたい仕事ではない…覚えないといけないことが多すぎ…何のために今頑張ってるのか分からなく…他にも小さな理由が積み重なってる感じ、と言われています。確かにそういう面がないとは言えないでしょう。ですが、ある意味で、仕事を辞めてもよい言い訳をそこに見つけ出しているのかも知れません。
どんな職に就いても、自分の希望どおりには決してなりません。もし望むところに転職できても、おそらく同じような症状になります。

心配はいりませんよ。誰でも大なり小なり、そうなります。でも時間が解決してくれます。

いまあなたがやることは、仕事で頑張るような無理をしないこと、まだまだ新人だから出来なくても当たり前と思うこと、です。もっと気を抜いてもいいんですよ、いまは。1年くらいは大目に見てもらえます。上司や先輩からはひょっとして叱咤激励があるかも知れませんが、どこでも誰に対してもあるものなので、あまり深刻にとらえないことです。

会社ってこんなものだと自分を納得させ、緊張を解いて無理せず乗り切ることですね。
    • good
    • 3

新卒で取れてる資格なら経験不要ですね


すぐ辞めて資格取りましょう
資格あれば有利なのですね
今年も売り手市場です
第2新卒で就活しましょう
    • good
    • 1

>どのくらい今の会社に務めたら転職に不利になる可能性が下がりますか?


転職回数も問題になりますが、三年以下ならば不利なのは変わらないので
辞めるならすぐに上司に伝えたほうがいいですよ。
体調をみながら
退職日に関しては会社の規約を確認してください。

やりたい仕事ではない・・・ん~甘い考えでしたね。
中途採用は無資格でも経験者という事なのでしょうから、
今のあなたではいきなりやりたい仕事に就けないのでしょう?
資格を取って、嫌な仕事でもやりたい仕事に近づけるように
ステップアップする事ですね。
でも、
>覚えないといけないことが多すぎて・・・
なんてどんな仕事でも通用しないとおもうけどね。
ずっとこういう事の繰り返しにならないように・・・
    • good
    • 1

>どのくらい今の会社に務めたら転職に不利になる可能性が下がりますか?



普通に考えたら3年以上だろうね。

就活を手抜きしたしわ寄せがいま来てるわけだから、我慢するしかないのでは?

中途半端に在席して進退きわまるならとっとと辞めた方がいいのかもしれないけど、
それ以後の就活の難易度は、大学在学当時よりさらに上がることは間違いないよ。
イージーモードの新卒就活で、そんな自分と合わないところしか内定取れなかったあなたが、
さらにハードモードになる就活をクリアできるのかな。

卒業して就職してから企業研究・業界研究してもさすがに遅いよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!