重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、MOSトランジスタを勉強しています。
MOSトランジスタの飽和領域と非飽和領域についてはなんとか理解できたのですが、遮断領域というものがさっぱり分かりません。自分としては、「ゲート・ソース間電圧Vgsがしきい電圧Vt以下である時において、ドレイン電流Idが、Id=0となる。」だと思うのですが・・・大学の電気科の教授から、「ちょっと違う。まだ足りない部分がある」と言われました。

図書館などで調べてもあまり詳しくは分かりませんでした。なので、お分かりになる方がいらっしゃれば、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

「ゲート・ソース間電圧Vgsがしきい電圧Vt以下である時において、ドレイン電流Idが、Id=0となる。



これは理想的なものとしての事で 実際はゼロにならないので 規格では何mA以下とか何μA以下とかになるのです
パワーMOSですともっと大きくなります 
しきい値にも幅があるので 何Vにおいて~何A以下となっております MOS-FETの規格を調べるとよろしいです 
多分この事と思います ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。MOS-FETの規格についてもっと調べてみたいと思います。

お礼日時:2013/06/18 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!