自宅の電源を100Vから200Vへ電流も30Aから50Aへ変更を予定しています。
IHクッキングヒータを使用したいのが変更したいの一番の理由ですが、色々調べていくうちわからない点が出てきました。
IHクッキングヒーターの消費電力は最大4.8kWです。単純計算で24A流れるという事になると思いますが、50A契約だとIHクキングヒーターは半分程度だし、主幹ケーブルはCVT8sq(定格59A)で賄えると思っていました。
ここでふと疑問が生じました。同じ消費電力の100Vに機器と200Vの機器に流れる電流は実際リミッターが流れる電流値をどう判断するのか知りたかったので東北電力に聞いた所、リミッターにとっては100Vの1kW機器流れる電流は10A、200Vの1kW機器であっても同じ10Aですとの説明でした。この回答は以外に感じ開いた口がふさがらない状態でした。
私の聞き間違いかと思いここで確認したく、この電力会社の回答を踏まえて質問しますが、200V4.8kWのIHヒータは48Aと見なされ、50A契約ではかなり無理があるという事でしょうか?
だとすると、60A契約でも他に機器の消費電力を加味すると足りないかもしれないという事になってしまいます。何が何だか分からなくなって来ました。さらには、CVT8sqも無理がある感じになりますでしょうか?
ご存知の方よろしくご教示の程お願い申し上げます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
電力会社の契約ブレーカーの場合、単三50Aでは赤相と黒相の負荷合計が50Aまでしか使えません
単相三線式では、赤・白で100V、黒・白で100V、赤・黒で200Vはわかりますね
1、赤・白のみ負荷がかかる(100V)・・・50Aで遮断
2、赤・白、黒・白に均等に負荷がかかる(100V)・・・25A+25Aで遮断
3、赤・黒のみ負荷がかかる(200V)・・・2と同様に25A+25Aで遮断
4、赤・黒に10Aの負荷(200V)の状態に、黒・白に負荷(100V)では30Aで遮断
つまり100V換算で50A(これを合成動作定格電流という)負荷合計50KVAで遮断します
200V負荷で50A使えるわけではないのです
200V4.8KWのクッキングヒーターの場合赤相に24A、黒相に24A流れることになり
赤相(24A)+黒相(24A)=48Aとなります
ただし契約ブレーカーでなく、一般の配線用遮断器などのブレーカーは
単相三線式で50Aの場合は50A+50A+まで使えます
電力会社の契約ブレーカーは、契約しているアンペア数までしか使えないようにするために
このような構造になっています
また電線の太さは、電力会社の場合8sqで50A契約まで、14sqで60A契約までとなっています
回答有難う御座います。
当初、契約ブレイカーと一般的に使用配線用遮断器のブレーカは同じ動きをするものかと思っていました。
ケーブルの件についても有難う御座いました。
色々勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
>東北電力に聞いた所、リミッターにとっては100Vの1kW機器流れる電流は10A、200Vの1kW機器であっても同じ10Aですとの説明…
まあ、特別に電気を勉強したわけではない人向けの説明としては。当を得ているでしょう。
リミッタには赤、白、黒の 3本が刺さっていますが。このうち赤と黒で電流を監視しています。
100V の場合は赤か黒のどちらか一方だけ、200V の場合は赤と黒の両方に流れるのです。
100V-1kW なら赤か黒のどちらかだけに 10A、200V-1kW なら赤と黒の両方に 5Aずつ流れるから合計 10A なのです。
つまり、電力会社のいったことは、あながち間違いではないということです。
>200V4.8kWのIHヒータは48Aと見なされ、50A契約ではかなり無理があるという…
リミッタに作用する量としては、24A の 2線分合計で確かに 48Aです。
これを「100V 換算で 48A」といいます。
したがって、IHヒーターを二口同時に最大火力で使用すれば、50A 契約ではほとんどゆとりがなく、照明やテレビが少し点けられるだけで、エアコンや洗濯機、炊飯器などは一切使えないという状況になります。
>60A契約でも他に機器の消費電力を加味すると足りないかもしれないという…
一人暮らしやお年寄り夫婦だけの家庭とかなら 60Aでもいけますが、普通に親子が生活しているなら無理でしょうね。
>さらには、CVT8sqも無理がある…
それは、電線の長さが関係してきますので、これだけでは何とも言えません。
回答有難う御座います。
>100V-1kW なら赤か黒のどちらかだけに 10A、200V-1kW なら赤と黒の両方に 5Aずつ流れるから合計 10A なのです。
これまったく同じことを電力の電話オペレータも言っていました。
やはり50A契約では4.8kWのIHヒータは厳しいみたいですね。
もう少し出力の低いのを考えます。
>リミッタに作用する量としては、24A の 2線分合計で確かに 48Aです。
これを「100V 換算で 48A」といいます。
これが一番知りたかった回答です。
大変助かりました。重ねて有難う御座います。
No.2
- 回答日時:
東北電力の言うとおりですよ現在の契約が100V30Aですから3KWです、200V50Aだと10KWになります、単相3線式ですから100V50A+100V50Aのセンターアースで両端で200V50Aですから電流は最大値50Aに変わりは無いです、但し100Vで使う場合は2系統で使えるという事です。
IHヒーターって4.8KWですよね?100Vなら48Aですが、200Vだと24Aですが(電力=電圧X電流ですから電流=電力/電圧=4800W/200V=24Aとなります)、
>200V4.8kWのIHヒータは48Aと見なされ
といつの間にか消費電力が9.6KWになっていますが?何故?
他によほど電力を使う物が無い限り5.2KWの電力が使えます。バランスをうまくとれば最大100V52A、最悪の片バランスなら100V26Aです、50Aの契約は少しオーバーな気もします、今まで30Aだったのでしょう、だったらIHを抜いて考えれば40Aで最大100V32A最少で100V17Aですかそこまでアンバランスになる事は無いと思いますから平均で25A以上は使えるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
単相3線の200v使用時の相電流
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
単相3線で30Aと表示されていれば2つの回路共30Aで計60A使えるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
-
4
単相200V 3000Wの負荷装置を使用しています
電子レンジ・オーブン・トースター
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電気契約を1つにする
-
賃貸アパートのブレーカーのス...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
農家で農業用電力の契約をして...
-
電気炊飯器(電気釜)の使用中...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
海外駐在の為、一戸建てを空き...
-
電気を60Aより大きくするのは出...
-
分電盤を分割したい
-
30Aってどれぐらい?
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電気料金を共同に?隣に建てる場合
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気契約を1つにする
-
30Aってどれぐらい?
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
賃貸アパートのブレーカーのス...
-
分電盤を分割したい
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
60A契約でもブレーカーが落...
-
契約電流を30Aから40Aに変更す...
-
教えてください。我が家の、電...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電気料金を共同に?隣に建てる場合
-
電気を60Aより大きくするのは出...
おすすめ情報