
看護学部志望の高3です。これまで公立大学を第一志望にしてきましたが、模試の判定も良くなくて正直悩んでしまっています。いずれにしても、私立大を受験することになるのですが、気になる大学が新設(自分たちの代が一期生)の大学でした。学校自体の評判はいいので、さほど気にしていませんでしたが、友達に話してみるといい印象がなかったり、色々調べても新設は手探りなところがあるのでやめた方がいいと多く書かれていて不安に思い始めました。
しかもその学校は自宅から電車で2時間以上掛かります。実習が始まるまで出来れば自宅通学をしたいので、この学校は無理でしょうか?また、交通の便の良し悪し抜きにしても新設はやめた方がいいのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
看護はそんなに大学の名前を気にしなくていいと思う。
だから大学の名前に惹かれてわざわざ遠いところにいく必要はないみたいな気がする。就職は確かに心配しなくてもできるけど、先輩がいないと情報が入らないんじゃない?
要するに、あそこはいいとか悪いとか、そういう噂。
就職してから話が違うと不満をいう人も多いみたいですよ。
私だったら、もっと通学が近くて、卒業生が近くでたくさん就職してるところにするな。
No.4
- 回答日時:
No2の方とかぶりますが、
看護だけは無双なので、そこしか受からなかったらそこに行くべきかと思います。
看護師は求人も多い。年をとっても求人が多い(現在)
看護師は転職も多い。
現在、現役の看護師はまだ専門学校卒が多いので、同じ土俵で働く看護師で、大卒は困らないと思われる。
従って、浪人より良いと思います。
他の学部学科の場合、新設学部は就職に苦労し、転職にも苦労します。
看護師だけは心配要らないと思います。
いろいろな理由で転職する看護師さんは多く、看護師求人難によりすぐに採用されます。もうそうなったら出身大学なんて何がなにやら。と言うか職歴の方が大事になってくる。
医学部医学科は何しろ出身大学はかなーり大事ですので、ちょっと違うな。
一期生って結構その大学にとってとても大事な存在で、大事にされますよ。
No.3
- 回答日時:
同志社女子の薬学なんかも新設だったけど国家試験合格率は平均よりもずっと高かったですよ。
慶応も看護学部は新設(性格には統合)だったけど、今は最難関の看護学部じゃないですか。
全入時代にあって、新設ではハズレも多いのは事実ですけれど、その大学自体の実力とかやる気とか統合して考えればいいと思います。
ある程度歴史のある看護学部や関連の大学病院がある所は推薦で就職しやすいです。
看護士自体は圧倒的に人材不足です。
国家試験合格率は90%程度あります。
だから変に色気を出してけつまづくより、初心を大事に看護士を目指すのも手だとは思いますけどね。
学歴に拘りがあるなら浪人も含めて検討すればいいと思います。
また、あなたのような受験者が多いと仮定すればあえて逆張りに打つのも手ですね。慶応SFCや立教観光学部など注目度の高かった新設学部の1,2年目の人気・偏差値はとても高かったですよ。
だから、世間からの捉え方、考え方だと思います。
あとはあなた次第ですね。
友人とあなたは当然違うし、5年後10年後で捉え方はますます変わってきますよ。
アドバイスはただのアドバイスです。
No.2
- 回答日時:
普通に考えて、何の実績も無い大学(学部)に行くのは、避けた方がいいと思います。
就職に関して、なんのツテもコネも無いようでは、かなり困ることになります。今回は違いますが、免許所得が目的の学部でない場合は、絶対におすすめしません。また、授業に関しても何もかもが初めてになりますので、先生側も学生側もすべて手探りになります。手際がどうしても悪くなりますので、勉強の効率が少し下がると思います。
しかし、看護学部に関しては、とにかく国家試験に合格できることが目標になりますので、就職はほとんど心配ありません。就職先は、いくらでもあります。
よって、その学校にしか受からなかったというような場合は、浪人せずにそのまま入学してもいいと思いますが、私ならば、できる限りより良い条件の大学を目指します。
お礼が遅くなってしまいすみません。
浪人はさせてもらえないと決まっているので、そこの学校も志望にいれておきつつ、様々な私大も検討したいと思います。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
たしかに新設は手探りですが、あなたにあっていれば言い訳でしょ。
受験で大変でしょうが、時間作って、オープンキャンパスに行って、自分の思っている疑問をすべて、学校職員にぶつけて納得がいくなら、OKでしょ。看護師さんは知っている多いですが、要は職人の世界なんです。出た大学なんて、あんまり関係なくて、いかに自分を高める努力をして、なおかつ、患者さんに寄り添い納得させられるトークができるかです。どんなにすごい大学出ててもこれができないと職人として0点です。
気になる大学があったらどんどんオープンキャンパスいきましょう。
お礼が遅くなってしまいすみません。
オープンキャンパスには参加しようと思っているのですが、キャンパス(校舎自体)がすでにある学部と違うところなので行っても大丈夫なのか心配なんですよね。HPに情報も載っていないので。
回答ありがとうございました。色々調べて自分に合うところを見つけたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
看護大学の評判
大学・短大
-
看護学部のある大学のお勧めは?
臨床検査技師・臨床工学技士
-
とても評判の悪い看護学校・・
専門学校
-
4
看護専門学校の偏差値の高さに驚愕!!
専門学校
-
5
帝京大学看護学科について教えてください‼︎ 帝京大学(板橋キャンパス)を見に行ってから評判よりすご
大学受験
-
6
看護師になるのであれば、どこの学校でても変わらないですか? 偏差値が高くても低くても資格取っちゃえば
大学・短大
-
7
看護師に学歴は全く関係ないと言われますが・・・
医療
-
8
私大の看護科で偏差値52って低い方ですか?? 友達に50以上ないと行く意味がないと言われたのですが…
大学・短大
-
9
看護大学の社会的評価について悩んでいます
大学・短大
-
10
大学の一期生について!!
大学・短大
-
11
東大や京大の看護学科になぜいくの?
大学・短大
-
12
新設の学部って就職の時どのような印象を持たれますか? また、教員たちは新設の学部をどのように扱うので
大学受験
-
13
国立看護大学校と地方の国立大看護学科で迷っています
大学・短大
-
14
高3女子です。 看護師の道はもう諦めるしかないでしょうか? 内部推薦で看護学部を希望していて元々は行
大学受験
-
15
看護学校の何が辛いのですか?
医師・看護師・助産師
-
16
補欠ばかりです・・・
大学・短大
-
17
偏差値40前後で行ける看護系の大学ありますか?
大学受験
-
18
母子家庭です。 看護学部の大学に合格しました。 勉強嫌いだったわたしには受験期とても苦痛でした。なの
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
20
看護師の出身大学は重要ですか?
医療
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私の親はそんなに過保護ですか...
-
5
高二です。 河合塾模試で200点...
-
6
同志社ってすごいんですか?
-
7
二浪でも凄いと思われる大学っ...
-
8
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
9
大学教授の妻って大変なのです...
-
10
中京大学が1991年と現在で比較...
-
11
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
12
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
13
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
14
何故、世間の大半は二浪しても...
-
15
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
16
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
17
志望している大学に行けなかっ...
-
18
勉強が嫌いなのに大学に行く意...
-
19
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
20
迷ってます
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter