
ゴミ置き場の相談です。
長文ですが、権利関係に詳しい方の回答をお願い致します。
以下で示す時間関係はわかりやすくするために正確ではありませんが、前後関係は正しいと考えて下さい。
宅地分譲(私が購入した時点)から15年以上経過(1997年)しています。
分譲地購入時は、ゴミ置き場の所有者は不動産屋でした。
当然、宅地購入時にゴミ置き場は専用の場所があり(分譲地の複数購入者共用)、その説明も受けています。
その後、例えば10年後(2005年頃)に不動産屋は廃業するとのことで、前記ゴミ置き場は、分譲地の購入者に対して共有名義で登記してくれました。
ゴミ置き場に面した宅地は公道2面付きで、片方の道路の隅切りにゴミ置き場が設置されています。
前記所有者は、ゴミ置き場側を車庫の出入り口としました。もう一面でも車の出入りは可能な幅があります。
前記所有者は、宅地購入時に前記不動産屋とゴミ置き場を通行することの権利を書面にて確認しているとのことです。
この確認時期は、2000年頃です。
質問1.前記所有者が有する通行権と、私もしくは分譲地の購入者のゴミ置き場の使用権は、どちらが優先されますか?
質問2.不動産屋との書面取り交わし時期と、宅地の購入時期で権利関係は変わりますか?
ゴミ置き場に面する土地所有者は、不動産屋に確認した上で書面も取り交わしているとして、ゴミ置き場の使用に際して他の住民は使用方法で制約を余儀なくされています。
通常、宅地を分譲する時に、共有のゴミ置き場は宅地に上乗せされて費用計上されており、宅地の権利に含まれて、ゴミ置き場の使用権を付与していると解釈されていると思います。従って、特段契約書に制限が書かれていない限り、地上権的な権利が宅地購入時点で宅地購入者に与えられると考えています。
従って、宅地分譲後にゴミ置き場の所有者が不動産屋であっても、宅地を分譲販売した時点で地上権の契約は発生し、その後に取り交わされたゴミ置き場の通行権はゴミ置き場の使用権を制限するものではないと考えています。
以上、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 物権です 2 2023/01/05 17:25
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 地図・道路 分譲地のセットバック 分譲地を購入しようと思ってます。 ある区画が気にいり購入したいと思いますが、セ 3 2022/10/05 11:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験 民法について質問です。 Aの所有する甲土地につきAがBに対して売却し、Bはその後10年 4 2023/02/11 12:37
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
トラブルによる仲介手数料の値...
-
畳から水が染み出てきた!至急...
-
不動産屋(売買専門)に冷やかし...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
売り土地の看板が外された理由
-
借りた家に行くとゴキブリの死...
-
中古物件、病死は事故物件?
-
庭の石を小さい子どもが投げれ...
-
ヘッドフォンの色を改造
-
横に葬儀場が
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
湿気が酷いのですが不動産にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報