
当方,4年大卒,学校教育現場勤務,教育系の単位は0です。
明星大学3年次に編入し,小学校1種(または2種)を2年間で取得したいと考えております。
明星の通信を卒業した先輩は,中か高の免許があったので,1年間で小1を取れたようですが,,
「単位を全く取ってないなら,かなり頑張って3年くらいかかるよ」と言われました。
1,実際,2年間でなく,3年以上かかってしまうケースの方が多いのでしょうか?
2,2年間で取得するためにはどのようなコツがありますでしょうか?
なるべくスクーリングにしてサクサク単位を取っていくことでしょうか?
3,「スクーリングも3週間ほど行って,40万円くらいかかるよ」とききました。やはり
そのくらいかかるのでしょうか?近隣のビジネスホテルではなく,漫画喫茶に泊まった
方が旅費を削減できますでしょうか?旅費をおさえるコツはありますでしょうか?
4,実習先をはやめに決めておくことが大事とききましたが,,
実習先と時期は早々と決められたのに,実習直前までに必要な単位を取れなかった場合は
どうしたら良いのでしょうか?実習時期を遅らせてもらえるように,お願いをするのでしょうか?
それとも,実習が流れてしまうのでしょうか?
どうか,ご教授のほどよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
教職の方はわかりませんが、通信制大学は卒業しておりますので一般的な部分に対して僭越ながら回答を書きます。
> 2,2年間で取得するためにはどのようなコツがありますでしょうか?
> なるべくスクーリングにしてサクサク単位を取っていくことでしょうか?
明星大学の年間スクーリング予定表がどうなっているのかは確認しておりませんが、私が勉強していた大学では、教職科目は7月下旬から約1ヶ月間に亙って行われる『夏季集中スクーリング』のみの開講でした。ですので、他の課目を次の方法で単位取得し、『夏季集中スクーリング』は教職科目中心に受講すると言うパターン[当時の学友の過半数が教職希望者だったので]
・春と秋に東京で開催される「夜間スクーリング」
・地方で開催されるスクーリング
・東京に日中通えて金と時間の心配が無い方は、昼間に開講している「通年スクーリング」
・王道である「レポート提出」を行い、レポートが合格点に達したら、年6回開催される「科目修得試験」を受ける
> 3,「スクーリングも3週間ほど行って,40万円くらいかかるよ」とききました。やはり
> そのくらいかかるのでしょうか?近隣のビジネスホテルではなく,漫画喫茶に泊まった
> 方が旅費を削減できますでしょうか?旅費をおさえるコツはありますでしょうか?
ご質問者様がどこにお住まいなのかは確認しておりませんが、
1 旅費
・学校に学割証明書を発行申請し、届いた証明書を使って鉄道等の運賃を安くする
⇒私は北海道や四国でのスクーリングを受講する際に利用しました
・高速バスで移動する
⇒私は名古屋や大阪でのスクーリングを受講する際に利用しました
・各駅停車や急行で移動する
⇒名古屋へ行くためのバスが満席だった時、(現在は走っていませんが)「東京-大垣」間を走る夜行列車で移動
⇒長野でのスクーリングを受けるときには、(新幹線が開通する前なので)信越本線刑余の北陸方面へ行く深夜急行で移動。確か・・・朝の3時ごろに長野駅到着していた。
・船(フェリー)で移動
⇒私も「大阪-高松」間の移動の際に使ったことは有りますが、学友の中で一番の剛の者は、札幌でのスクーリングに出るために名古屋から室蘭までをフェリー[2等客船]で移動しております。
2 宿泊費
・大学が紹介してくれる下宿屋やビジネスホテルを利用
⇒「夏季集中スクーリング」の時、近隣の下宿屋やビジネスホテルのリストが添付されて居りました。予約は本人が行います。
・ウイークリーマンションやマンスリーマンション
⇒某マンション会社のHPで「日野市」の物件を検索したら、月額で約8万円です。
http://www.monthly-abest.com/tokyo/search/list.h …
・大学の施設
⇒地方スクーリングを申し込んだ際に、大学の研修センター(宿泊施設併設)や寮に泊まる事が可能な時がありました。
・避けて欲しいのは「カプセルホテル」や「マンガ喫茶」
⇒最近の「マンガ喫茶」がどのような環境なのかは存じませんが、勉強するために来ているのですよ!宿泊費を安くした結果、勉強する環境が劣悪になってしまったら本末転倒です。
3 食費
・当時は自炊が一番安上がりでしたが、最近は安い弁当とか1個100円のおにぎりが売られていますから、そちらを買ったほうが勉強時間は取れる。
⇒精神的な面では自炊の方が楽しいと思うけれど。
・大学の近隣には大学生向けの特別料金で料理を提供している飲食店が存在する事がある。
4 その他
・ストイックな学生生活を過ごせとは申しませんが、長期のスクーリングに出席すると色々なお友達が出来てきます。明星大学のキャンパスって日野市でしたよね。お友達との付き合い方次第では毎晩、中央線快速に乗って「新宿」「原宿」などを徘徊する事になってしまうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家総合職に受かっても、大学...
-
司書資格を取り損ねてしまいました
-
図書館司書資格の単位について
-
薬剤師資格保有者が臨床検査技...
-
高卒でCPAの試験は受けれない?
-
【社労士】受験資格の大学62単...
-
28歳 未経験からの学校心理士
-
資格取得と通信制の大学・・・
-
社労士の受験資格について
-
このcommunicateはSVOCどれにも...
-
大学の一般教養とは具体的にど...
-
これから料理の方の進路に進も...
-
中学理科教諭と中学数学教諭は...
-
運転免許証
-
幼稚園教諭二種免許取得者が幼...
-
大学1年生で高校の教職をとって...
-
調理師免許について
-
運転免許の失効日とは、免許記...
-
先程ケースワーカーの話した。 ...
-
小児の専門看護師になりたいです。
おすすめ情報