アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自称「精神疾患持ち」で「統合失調症,アスペルガー,自閉症,先天性脳疾患etc........」と7個くらいの精神疾患を罹患しているという知人がいます。
彼女に対する自分の気持ちに何かあるのではないかと思い,知りたく思っています。
精神疾患や心理に詳しい方に伺えると嬉しいです。
(※同様の疾患をお持ちの方を中傷する意図は全くありません)

彼女はリストカットや摂食障害が酷く(自称)対人恐怖と視線恐怖で夜中にしかゴミ出しに行けないと訴えており,本気で心配していました。
が,久しぶりに連絡を取った所,海外旅行に1か月間行っているとのことで驚きました。

彼女は,障害者年金を受給しており,医学生の旦那様がいます。

関係ないかもしれませんが,私の同僚には,臓器移植を受けながらも,その素振りすら見せず明るく働いている同僚がおり,自分も,誰の援助も受けられない状態で病気になり,必死に治療して,最近,ようやく働ける体に戻りました。
彼女は毎日ブログで自身の行動を「これは自閉症によるもの,これはアスペルガーによるもの」と解説しており,無理やり自分を病気にしているように見えます。

私は,生育環境が彼女と似ているのですが,彼女のように大勢に詳細に渡り訴えることは(2次被害が怖いこともあり)しません。
彼女のような,恵まれているのにそのことには無頓着で,大騒ぎする女性を見ると怒りを覚えます。
私の心が狭いのかもしれません。

問題は,自分が,過去にも彼女のような「自称精神疾患持ち」の女性と縁を深めやすいことで,いつも初めはとても同情し,心配するのですが,そのうちに大変な怒りを覚えるということを繰り返すということです。
(幼少時のトラウマが強いという所に共通項があります)

「他人は自分の鏡」とよく聞きますが,この手の女性がとても苦手なのに,縁が深まり,後でストレスや怒りを覚えて災難になることや,いつも「放置できずに同情し過ぎる(親身に付き合う)」という自分の行動に何かあるのではないかと思っています。

自分の嫉妬や妬みもあるかと思い,こういう感情を抱きたくないので,自分の問題で何か分かって改善出来ればと考えています。
「自分が自分に許していないことを相手がやっているから怒りを抱く」のかもとも思っています。

このような感情の原因や,対処法などご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
混み入った内容で恐縮です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

心配な気持ちと、それを裏切られている怒りを「他人は自分の鏡」と考えるのが、少し違うと思います。


少なくとも貴方は痛みを知っているから、痛みを共感して心配してあげて、「結果裏切られた」と言う事で、貴方の弱い部分を笠に着られて不信感を感じていると言う事で、貴方が投影されている事では無いですよ。
誰だって、過去に自分が苦労した事を「目の前で苦労している人を見たら、手を貸してあげたくなる」と言うのは、ある程度まではすると思いますよ。
でも、ある程度で、「手を引く」事も重要だと思います。

質問者様が、裏切られた様な気になって怒りを感じるまでは、気にかけ過ぎだと思います。

障害についても、人それぞれあるので、もうちょっとドライに「虚言癖あり」と頭に入れておけば良い事だと思いますよ。
世の中同じ病名でも、千差万別だから「気にかけてあげて良い人」と「ああいう人だから・・・」って、あると思うので、ある程度の距離を置いて付き合って行けば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiflmacさん,ご回答ありがとうございます。
ヒントを頂きました。

>貴方の弱い部分を笠に着られて不信感を感じていると言う事で、貴方が投影されている事では無いですよ。

気が楽になりました。
似たようなトラウマがある人と知り合うとすぐに「投影」と考えて固執している所がありましたが,実は「不信感」を抱いていたのですね。

>質問者様が、裏切られた様な気になって怒りを感じるまでは、気にかけ過ぎだと思います

ここかもしれません。
相手のことを夜も寝ないで考えるような所があり,仰せのように「距離を置く」ということや「ああいう人だから」という考えを極端にしない気がします。
それで「あんなに心配したのに!」と怒りに変わるのだと思いました。

ここら辺を考えて行こうと思います。

ありがとうございます。
とても参考になります。

お礼日時:2013/08/07 23:05

No.4です。



お礼ありがとうございます。
そして読んで思ってしまって・・・言っちゃっていいのかな?とも悩みましたけど一応。


お母さんに愛されなかったと思うのはあなたのせいじゃないよ。
あなたが一生懸命だったのに、お母さんを助けられなかったのも、あなたのせいじゃないよ。
必ず好きにならなくちゃならないことは無いの。

お母さんだもの、無条件で愛されたいし、無条件で愛したいと思うのは普通の事だけど、その事にこだわって、苦しみ続ける事は無いのね。
お母さんを許せなくても、助けられない自分を許さないでいる必要は無いの。

自分を許して、愛してあげて。


母と同じタイプとあったので、自分じゃなくて、母を助けたくて出来ない自分に負い目があるのかな?と思いましたので。
そういった女性を 母の身代わり にして、助けて愛して欲しい、本来母に向けてる感情、労力を向けてるのかもと。

だったら、最初に自分を許すとよくなるって聞いたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuukakouさん,ご回答ありがとうございます。

お言葉を頂き恐縮なのですが,「母親に愛されなかった」感情や「助けられなかった負い目」は全くないんです。

具体的な説明は避けようと思いますが,自分の場合は,前述いたしましたように「幼少時からの日常的な外傷経験」が原因だと思っており,ご経験のない方には残念ながら,なかなかご理解頂くことが難しいと感じております。
これがカウンセリングを躊躇する理由です。

また,このような類いのものを「消したり」,「治したりする」ということは,そう簡単なことではないと理解しています。

ご心配頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/08/08 11:53

カウンセリングを受けるといいかも知れません。


今のこういった女性と縁を深めてしまう事ではなく、幼少時の自分のトラウマの事で。

放置できずに同情しすぎるのは、幼少時の自分を助けたいことからの衝動かもしれないので。
相手を助ける事で、自分を助けたい 必要とされたいからかも。
とちょっと思ってしまったので。

寄って行ってしまうのが困るのなら、その原因をなくすのが一番かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuukakouさん,ご回答ありがとうございます。

仰せの通りで,このタイプを「放って置けない」とか,いつも関わり過ぎては「怒りが後で湧く」ことに何かがあるのかな~と最近すごく思います。
基本的に,とても苦手なのに。
もしかして母と同じタイプなのかもとふと昨日思ったりしたのですが........。

カウンセリングに過去一度行ったことがあります。
が,トラウマが強すぎるのか,そこをいじると過覚醒??のような感じになってしまって,後が大変でした(^ ^;)

暴露療法とトラウマをカウンセラーが解釈して→指導のような感じのスタイルが駄目だったらしく,以来「パンドラの箱?」扱いになり,足が遠のいています(笑)。

「幼少時からの日常的な長期のトラウマ」なのですが,扱うのが難しい感じがしています。
言葉を介さないEMDRのようなものが良いのかと思っていますが,未だ実現せず。

話が逸れました。

お知恵頂き,ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/08 07:11

同病相憐れむに似て、同じようなトラウマを抱えていると、基本部分で波長が合うんでしょうね。


表面的にはいろいろあっても、同じ感性というか、うまが合うというか・・・・

解決方法としては、カウセリングを受けて、自分への気づきを深め、自分なりの解決方法を見つけることだと思われます。
カウンセラーはあなたに指導はしません。精神分析もしません。
あなたが、問題にしていることを解決するお手伝いをする人です。
カウセラーは、人により力量の差が大きく違います。
基本は、「傾聴」、じっくりとあなたの話すことを聞き、少しヒントを出します。
新米カウンセラーは、それ自体が出来ません。
何人かの人と会い、この人ならという人を見つけてください。

カウセリング以外の方法、全く思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

casablanca1946さん,ご回答ありがとうございます。

仰せの通り「波長が合う」のだろう,と最近ぼんやりと思い始めていました。
が,自分と共通項があるとは言え,このタイプと波長があうこと自体が嫌だなとも思っています。

一度カウンセリングに行ったのですが,2次被害を受け,以来,足が遠のいています。

相性などもあるのでなかなか難しいと感じました。
試行錯誤してみようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/07 22:29

精神疾患のデパートの部分だけお答えさせて頂きます。

ちょっと引っかかったものですから。精神疾患は症状だけを捉えて病名を付けるだけですから、乱暴な言い方をすれば全て同じです。

病前性格+環境などで発症するだけです。例えば、風邪を引いて人によって喉に来る、鼻に来る人、胃腸に来る人など色々います。その一つ一つを捉えて、咽頭炎、鼻炎、胃腸炎と言ってるのと同じです。

また、症状もかぶるものも多く、いくつもの診断名が付いても不思議はありません。発達障害が引き金となって二次的にうつ病などになるのも珍しいありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rekatzさん,ご回答ありがとうございます。

病名が山のようにあっても,症状は被っているとのこと,参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/07 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!