dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
24歳の男です。

社会人2年目になり、少し仕事にも慣れて来ましたが、それでも忙しい毎日を過ごしています。
週に1日半の休日がありますが、1年目は週末には疲れ果てて体を休めるだけの休日を過ごしていました。

しかし最近では少し余裕ができて、休日に仕事をしたり、友人と遊びに行ったりするようになりました。


その結果、「疲れ」が感じないように錯覚をしているのか、
仕事が一段落して気が抜けたり、遊びに行ってる途中で
突然めまいと吐き気がすることが度々起きるようになりました。


私としては、体力が有る方ではないので無理してたのかなとは思ってはいますが、
同じように仕事をしながら遊んだりしてうまく息抜きできている友人をみてると、
自分に劣等感さえ感じています。



ここでいくつか質問です。


1)疲れからめまいや吐き気が起きることなんてあるのでしょうか。
(あるようでしたら、対策や対処方法なども教えていただけるとありがたいです。)


2)休日の休息方法ってどうすればいいのでしょうか。また、みなさんはどう休息していますか?


3)体力をつけるためにどのようなトレーニングをすればよいのでしょうか。



大変抽象的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



1)これはよくあります。
自律神経失調症といって、ストレスにより自律神経が乱れると起こります。

2)休日だからといって、無理に出かけたり遊んだりすると、逆に疲れが溜まる場合あります。
疲れているのであれば、家で安静にしといた方がいいでしょう。

3)これは無理にはしない方がいいと思います。
運動が好きなのであれば、軽いジョギンング程度がいいと思いますが、運動が嫌いなら止めておいた方がいいでしょう。
無理に運動すると、余計にストレスが溜まります。

自律神経失調症の対処方法なのですが、こればかりは病院で治療する事をお勧めします。
仕事を続ける限り、自力では改善できないと思われます。
症状の程度問題になるのですが、辛いのであれば、心療内科受診して下さい。
    • good
    • 0

質問拝読しました



(1)ハイ、あります

気持ちに余裕があっても身体が悲鳴をあげています

たっぷりの睡眠に勝るものナシです

(2)とにかく寝る、そして美味しいものをときどき頂く

(3)加圧

めまいと吐き気が続くようなら運動はおススメできません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!