プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年大学受験があります。
第一志望は千葉大学文学部です。 

千葉大学の二次試験の世界史は、
おおよそ教科書レベルの知識で対応できると赤本に書いてあったので
教科書レベルの知識がシッカリ身につくような勉強をしたいのですが
どういう問題集を使うべきかで悩んでいます。

私の通っている塾のチューターさんからは
Z会の「実力をつける100題」という問題集をよく勧められます。
本屋さんには売っていなかったのでネットで買おうと思って
ネット通販のサイトに行ってみたのですが、評価のコメントとして
「設問が教科書レベルを超えている」というのがたくさんありました。

チューターさんは多くの人が、早稲田やら慶應義塾やらの
難しい知識が必要な大学に通っている方たちで、
千葉大学の傾向を知らないのでお勧めしてくれたんだと思いますが

私は千葉大学の入試で問われないようなものを覚えるより
教科書レベルを確実に身に付けて入試に臨みたいと思っています。
もうあまり時間もありませんので。。

そこで、教科書レベルをシッカリ身につけるのに
有効な問題集などがあったら教えていただきたいのです。

自分の今の学力がわからないとアドバイスしづらいと思いますので
最近あった模擬試験の世界史の成績を書きますと
センター試験本番レベル模試が100点中66点でした。
まだ世界史の大きい流れがつかめていない感じがしています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

誤解されていると思うのですが、


数学や英語なんかとは違い、歴史科目は教科書レベルで十分入試に対応できます。

ただし、教科書レベルと言うのは教科書に載っていれば教科書レベルなわけです。
史料問題であれ、論述であれ、教科書に載っていれば教科書レベル。
教科書の下の方に書いてある脚注なんかも含めて教科書レベルです。

よって、歴史科目の教科書レベルというのは簡単という意味ではありません。

難しめの問題集にも手を出す価値はあります。

「実力をつける100題」は教科書本文のレベルは超えていますが、
史料や脚注も含めた教科書のレベルを大きく超えているわけではありません。
用語集や図説などを見ないと解けない問題も含まれていますが、8割は教科書レベルで解けます。

それと、赤本の分析はあてにならないので信じすぎないようにしてください。

例えば英単語は日東駒専もMARCHも「標準程度の語彙力」
早慶でも「標準よりやや上の語彙力」と書かれています。かなり適当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実力をつける100題の中身を見たことがなくて
教科書を超えているレベルの設問ってどんなものなのか
わからなかったので、とても参考になりました。

お礼日時:2013/09/03 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!