dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に私が、「I will go there.」といっていたとします。
それを今I said thatに続けて言ったとしたら
I said that I would go there.」と、
言った中身も過去になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そうです。



話法には
直接話法
I said, " I will go there."
( " I will go there," I said. )

間接話法
I said that I would go there.
( I told ( him ) that I would go there. )
があり( that は省略可)、

間接話法では「時制の一致」をします。


(また、電話で話す場合には、相手の立場に立って、
I will come there.
I will come to you.
というのも使われますよ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。例文をたくさん書いていただきありがたいです。
やはり自分の動作のときにもwouldをつけるんですね。自分を持ち上げているみたいで気が引けるのですが…。

お礼日時:2013/09/09 03:54

例外というか,場面にもよるのですが,


まず基本段階としてはそうです。
ここで例外の話をするとややこしくなるのでやめておきます。

時制の一致と書かれている通り,
would になります。

英語の間接話法というのは
客観的にストーリーテラーとなって書きつづるもので
過去のことは過去形で表す
というのが時制の一致となって現れます。

日本語ではもともと引用符がなく,常に直接話法的な感覚になるので
時制の一致とか,人称代名詞の使い方で苦しみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

客観的にストーリーテラーですか。わかりやすいです。ありがとうございます。

日本語で「あなたは眠っていると思ったから、」というようなことを言うときも苦労します。

お礼日時:2013/09/09 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!