No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この手の因数分解は”やり方”というものがあります。
それは、まず親分を決め、親分を先頭に親分の親戚、親分の弟、子分という風に並べ替えるというものです。具体的には次のように決めればいいでしょう。○親分 ・・・ X^2 (X^2=X*XでXが2つある)
○親戚 ・・・ 2XY (親分の筋Xがかかっている)
○弟 ・・・ -5X (親分の直系)
○子分 ・・・ -3Y^2+Y+4
と振り分けると与式は
X^2+2XY-5X-3Y^2+Y+4 (1)
と並び替えられます。ここで親戚と弟をXで括ると
X^2+(2Y-5)X-(3Y^2-Y-4) (2)
となりますね。ここまでくると、あとは子分の集団が因数分解できないか考えます(←普通できるように問題が作られていますのでできないときはそれまでの計算を疑ってください)。子分の集団をタスキがけ法で因数分解すると
3Y^2-Y-4=(3Y-4)(Y+1) (3)
となりますね。これを(2)に入れると
X^2+(2Y-5)X-(3Y-4)(Y+1) (4)
となります。いよいよ(4)を因数分解します。例によってタスキがけ法により
1 3Y-4 →(X+3Y-4)
×
1 -(Y+1)→(X-Y-1)
とかけるので(4)を因数分解した結果は
(X+3Y-4)(X-Y-1)
となります。
(P.S)ここではX^2を親分としましたが、Y^2を親分としてもなんにも問題ありません。Y^2を親分とした場合どうなるか、ご自分でぜひ一度TRYしてみてください。
No.6
- 回答日時:
X^2+2XY-3Y^2-5X + Y +4を因数分解せよ。
x について整理して因数分解するのが正統なやり方ですが、それは結構難しいものです。
私のやり方は、多少の理解力は要りますが、もっとシンプルです。
------------------------------------------------
(1)X^2 + 2XY - 3Y^2 を因数分解する。
因数の2つの一次式をA,Bとする。
(2)4 を2数の積に。
2数を p , qとする。
(3)A*q + p*B で -5X+Y
になるとき、
因数分解の答えは(A+p)*(B+q)
----------------------------------------------
では、実際にお目にかけます。
X^2 +2 X Y-3Y^2=(x + 3 y ) ( x - y )
これで、
X(2)+2Xy-3Y(2)-5X+Y+4の因数分解のだいたいの形が、
(x + 3 y ) ( x - y )
のようになると見通せます。最終の形は
(x + 3 y +p ) ( x - y +q )
のような形で、
pとqはかけると +4
になればいいのです。
そこで、p=-4、q=-1にしてみますと、
左の括弧中の 左の括弧中の
(x + 3 y ) (-4)-------->
右の括弧中の 右の括弧中の
(x-y) (-1)-------->
これらでたすきがけを行ってください。
すると、(斜めの線がここには記入出来ないのですが)
(x + 3 y )*(-1)----->-x-3y
(x -y )*(-4)----->-4x+4y
これを縦に足します。すると、 -5x+y
が出来て目出度し、目出度し。
このとき、因数分解の答えは、
(x + 3 y -4) ( x - y -1)
------------------------------------------------
この解き方は「青野流」と呼んでいます。青野美知恵先生は昔、大阪の枚方高校で教えておられた数学の先生です。
No.4
- 回答日時:
#1です。
ヒントだけのつもりだったけど、最後まで出ちゃってますね。でも丸写ししないでちゃんとご自分でやって、納得してくださいね。
>定数項に当る部分、3Y^2-Y-4 を因数分解できないか考えます。
ここ正確には -(3Y^2-Y-4) ですね。
折角なので、別解を。といってもYで整理する場合ですけどね。
X^2+2XY-3Y^2-5X+Y+4
=-3Y^2+(2X+1)Y+X^2-5X+4
=-3Y^2+(2X+1)Y+(X-1)(X-4)
ここでたすきがけ。
-1 X-1 → 3(X-1)=3X-3
×
3 X-4 → -(X-4)=-X+4
(3X-3)+(-X+4)= 2X+1 だからOK.
後は大丈夫だよね?
No.3
- 回答日時:
2乗は普通x^2と書きます。
x^2+2xy-3y^2-5x+y+4
=x^2+(2y-5)x-3y^2+y+4 xの式として整理する。
=x^2+(2y-5)x-(3y-4)(y+1) 定数項をyで因数分解する
=(x-(y+1))(x+(3y-4))
=(x-y-1)(x+3y-4)
こんな感じです。
はじめにxの式として整理して、定数項をyで因数分解するとうまく行く可能性が高いです。
No.2
- 回答日時:
まず x の数式として考えると
x(2) の係数は・・・ 1
x の係数は・・・ 2y-5
のこりは・・・ -3y(2)+y+4 となりますよね。
そして、残りの部分を -3y(2)+y+4 因数分解してみましょう
ここは普通にできますよね
-(3y-4)(y+1) となると思います。
ここまでくればあとは一緒です。
x(2) の係数が 1 ですから
足して 2y-5
かけて -(3y-4)(y+1) になるように組み合わせればいいのです。
No.1
- 回答日時:
Xの2乗はX^2 と書きます。
XでもYでもいいので、1つの文字に注目して整理してみましょう。
ここでは、順番どおりXに注目しましょうか。
X^2+2XY-3Y^2-5X+Y+4
=X^2+(2Y-5)X-3Y^2+Y+4
=X^2+(2Y-5)X-(3Y^2-Y-4)
次に、この式をXの2次式と考えたときに定数項に当る部分、3Y^2-Y-4 を因数分解できないか考えます。
これにはたすきがけを使います。
3 -4 → -4
×
1 1 → 3
かな?
3Y^2-Y-4 = (3Y-4)(Y+1)
後は自分で考えましょう。
元の式で、3Y^2-Y-4の前に-があることを忘れずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 √7の整数部分をx、少数部分をyとするとき、 2x²+3xy+y²の値を求めよ。 という問題で、 2 2 2022/06/08 13:22
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5 2 2022/04/21 00:00
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 【 数I 因数分解 】 問題 x⁴+4x²+16を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 答え (x²+2 2 2022/07/15 10:19
- 数学 数学の因数分解です。 2x(x+3)-(x+3)^2 の解き方を教えてください。 6 2022/05/29 09:32
- 数学 xy(2xy+2x-x-y-1)-2x+y+1 を因数分解してください 2 2022/05/21 16:12
- 数学 X³+X²Y-X²-Yを因数分解すると、(X-1)(x²+XY+Y)になるのはなぜですか?教科書に解 5 2022/04/19 23:48
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等比数列の一般項について この...
-
漸化式について教えて下さい
-
この数列の解き方を教えてください
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
数学Bの問題です
-
パスカルの三角形 二項定理
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
奇数からなる群数列の問題
-
次の数列の初項から第n項までの...
-
数学の問題
-
ガウスフィッティングについて
-
数列の問題
-
等比数列{a n}について a2+a3...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
数学Bの等比数列の問題
-
等比数列の逆数の和について
-
数列の文章問題がわからないです。
-
数学の問題の解答を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の数列において一般項Anに...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
この数列の解き方を教えてください
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
この数列の一般項の求め方
-
数列の問題です。解説お願いし...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
y=a(x-p)2乗+qの形にする...
-
数列{an}を次のように定める。...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
(2x^2-1/2x)^6の展開式でx^3の...
-
数Bの数列の漸化式は形を覚える...
-
数学の天才様教えて下さい 数列...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
数学Bの問題です
-
△ABCでaの値を求めなさい
-
等比数列の一般項について この...
-
等比数列{a n}について a2+a3...
-
高1 数学です (因数分解) a(b...
おすすめ情報