アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 昨日あたり、80歳の親父に「浮き輪買ってくれたことあったっけ?」とか聞いたら、買わなかったような事を言っていた。
 どこで使う、とか言うので、「海でも使うし、小学校のプールでも使えた」
 とかいうと、「小学校にプールなんかあったっけ?」とのことだった。

 家庭教育って、こんな程度のものなんですかねえ?
 うーん、商店なんかでも「これ買ってー」とかだだこねてる子供いましたけど、醜いと思って絶対真似しませんでしたね。
 特に春と秋は農作業の手伝いが小学校からありました。おやつは澱粉の葛湯とかでしたね。

 なんか「子供を幸福にしたい」とか思うより、「農家で使役出来る子供がいるのは当たり前だ」程度の主義で産み育てられたような。
 
 その後もなんか教育効果大と思われるみんなでやるスポーツ用品なども買えずに、中学高校では一番貧相なスキー用品を授業で使っていました。 

 ↑こういう風に育った人材がまともな社会人が出来るものでしょうか。
 上場企業の研究開発部員をやっていましたが。

A 回答 (2件)

父は物置で生まれたそうです。


大学はもちろん高校も行っていません。
スキーなんて手作りだったそうです。
農作業の手伝いは普通ですし、今でもとても忙しいときには私たちを連れて手伝いに行きます。
そんな父は今でも片栗粉で作った葛湯が大好物です。

>「農家で使役出来る子供がいるのは当たり前だ」程度の主義で産み育てられたような。
当時の農家は皆そんなものです。
ご自身が特別不幸な家で育ったなんて思い込まないでください。

そんな環境で育った団塊世代の農家の子はバブル世代や新社会人よりはまともな人が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 僕もまともです!
 ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/13 20:15

 おしんを見てごらん。

彼女は学校に行っていませんよ、最後はスーパーの経営者です。
昔の経営者は若いころ苦労している人が多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 昭和8年と11年生まれの両親で、川で洗濯したりとか、赤錆の入った風呂に入ったりとかしたようです。

 実のところ僕も昔の人ですねえ。畳の上で生まれました。

お礼日時:2013/09/13 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!