dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すき焼きを作る際に、牛脂を入れるのと入れないのでは
全然味が違いますか?

A 回答 (4件)

こんにちは



牛脂の方がやはり美味しいですよ。最初にお肉を焼く時サラダ油ではなく、牛脂を使うとやはり、旨味のある甘い油(コク)なので、お肉が美味しくなりますね。お野菜もお豆腐も、その美味しいお肉の油を吸って(笑)甘みも増し美味しくなりますね。簡単にいうと「コク」「旨味成分」の違いです。無くても美味しくすき焼きは作れます。あれば、なお良し!!です。お肉を購入する時、牛脂だけ置いてあるでしょう?忘れずもらって帰って下さい。うちのだんな様は「絶対忘れず手にしてます」お肉好きなので。。。無いとダメみたい。(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/24 21:57

脂の焼けたにおいや脂の味が加わります


また、人間は脂を旨いと感じる傾向にあるので
味は違ってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/24 21:57

コクが出る気がします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/24 21:57

最初は違うよね 後半は一緒もしくは


しつこくなるかも^^;;おらは子供の頃は
最後の脂の抜けた
牛脂のぐにゅぐにゅ感が好きだったw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/24 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!